2010-05-17(Mon)
ガトー・ド・ボワ(夏のムース&図解説明を発見)
3月にhiroと食べてから久しぶりのがトー・ド・ボワです。
▼私が選んだのはコレ

▼ダーリンは定番久しぶりのコレ

特にアンブロワジーについて、今回は改めて味わって食べる楽しさを発見しました。
↓ 詳しくは続きにある写真をみてね。
▼私が選んだのはコレ

▼ダーリンは定番久しぶりのコレ

特にアンブロワジーについて、今回は改めて味わって食べる楽しさを発見しました。
↓ 詳しくは続きにある写真をみてね。
★久しぶりに購入して、わくわくと帰宅。
だって~、ノワール マントには、
シェフオススメって書いてあるんだもん♪
お気に入りのアールグレイを入れて、おいしいケーキとティータイムです。
▼ミントのムースって、この季節に惹かれるよね。

銀箔?がのっているのだけど、とてもキラキラしてます。
▼中身はこんな。
ちゃんと見えなくてごめんなさい!

少しさっぱりめなミント風味のムースに、甘さ控えめのチョコムース。
土台にチョコのスポンジがあるんだけど、これに何かサクサクした食感の(薄いコーンフレークというか、本高砂屋のエコルセのようなサクッと食感をイメージしてください)ものが敷かれていて、柔らかいだけじゃなくって、時々感じる食感の違いも楽しかった。
お店のホームページを探してみると、紹介がありました。
夏にオススメって、納得です。
しかし、今日になってブログを見てみたら約1年前に一気に6個をみんなで食べ比べた記事に掲載されてるじゃん。
味見した事が有ったんだ、私。
ダーリンが「食べた事有るよね?」って言ってたのは本当だった。
私の記憶なんてそういうものね…。
そんな事より、今回の記事の目玉写真↓ですよ。
お店で良いもの見つけたの!
わかりやすい図解説明だ!!!
ラボ店では、レジ横に貼ってあります。
↓ 是非、クリックして見てね。
2つの受賞作品のどちらを食べるか悩んだ方、これを見ると一目瞭然でだね。

この2つはよく食べてるけど、こうやって説明を見ながら食べると、今までは「なんか、スゴいオイシイ!!」ってしか言えなかった複雑に絡み合った絶妙な組み合わせがわかって、改めて楽しめちゃいました♪
つぶつぶは、木苺の種の食感だったのね。
美味しかった~♪
★過去のガトー・ド・ボワ記事
・初めて行ってみた(アンブロワジー&アレ オ フレーズと本店の店舗紹介)
・ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
・ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
・ガトー・ド・ボワ(春の祭典)
・ガトー・ド・ボワ6月(スリーズ・アン・デュオ)
・ガトー・ド・ボワ9月(クレーム・オ・ブール&キャラメル・ポワール)
・ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)
・ガトー・ド・ボワ・ラボ開店(新店舗にいってきた)
・ラボ店限定(オペラ)
・今回>ガトー・ド・ボワ(ノワール マント&図解説明を発見)
だって~、ノワール マントには、
シェフオススメって書いてあるんだもん♪
お気に入りのアールグレイを入れて、おいしいケーキとティータイムです。
▼ミントのムースって、この季節に惹かれるよね。

銀箔?がのっているのだけど、とてもキラキラしてます。
▼中身はこんな。
ちゃんと見えなくてごめんなさい!

少しさっぱりめなミント風味のムースに、甘さ控えめのチョコムース。
土台にチョコのスポンジがあるんだけど、これに何かサクサクした食感の(薄いコーンフレークというか、本高砂屋のエコルセのようなサクッと食感をイメージしてください)ものが敷かれていて、柔らかいだけじゃなくって、時々感じる食感の違いも楽しかった。
お店のホームページを探してみると、紹介がありました。
ノワール マント~noire menthe~
フレッシュミントをアンフュゼ(抽出)したバヴァロワをピラミッドの形に仕上げて、アニス風味のムース・ショコラの上にのせました。ミントとアニスの香りが、ムース・ショコラの後味をすっきりとまとめています。デザインも美しく、男性の方に人気の、夏に味わっていただくムース・ショコラです。
(→お店HPから抜粋)
夏にオススメって、納得です。
しかし、今日になってブログを見てみたら約1年前に一気に6個をみんなで食べ比べた記事に掲載されてるじゃん。
味見した事が有ったんだ、私。
ダーリンが「食べた事有るよね?」って言ってたのは本当だった。
私の記憶なんてそういうものね…。
そんな事より、今回の記事の目玉写真↓ですよ。
お店で良いもの見つけたの!
わかりやすい図解説明だ!!!
ラボ店では、レジ横に貼ってあります。
↓ 是非、クリックして見てね。
2つの受賞作品のどちらを食べるか悩んだ方、これを見ると一目瞭然でだね。

この2つはよく食べてるけど、こうやって説明を見ながら食べると、今までは「なんか、スゴいオイシイ!!」ってしか言えなかった複雑に絡み合った絶妙な組み合わせがわかって、改めて楽しめちゃいました♪
つぶつぶは、木苺の種の食感だったのね。
美味しかった~♪
★過去のガトー・ド・ボワ記事
・初めて行ってみた(アンブロワジー&アレ オ フレーズと本店の店舗紹介)
・ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
・ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
・ガトー・ド・ボワ(春の祭典)
・ガトー・ド・ボワ6月(スリーズ・アン・デュオ)
・ガトー・ド・ボワ9月(クレーム・オ・ブール&キャラメル・ポワール)
・ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)
・ガトー・ド・ボワ・ラボ開店(新店舗にいってきた)
・ラボ店限定(オペラ)
・今回>ガトー・ド・ボワ(ノワール マント&図解説明を発見)