2010-05-24(Mon)
フードコートで見つけた蟹チャーハン専門店@イオンモール郡山
イオンモール郡山で、インテリア小物を物色していたら、あっという間に21時に。
付き合ってくれてたダーリンが、お腹ぺっこりになっていた。
(ごめん~
)
ってことで、イオンモール郡山でお店を探す事に。
期待せずに目の前にあったフードコートに行ってみたら気になるお店を発見したので、初めてイオンモール郡山のフードコートを利用してみました。
▼気になったお店はコレ
ほんとにフードコートの中でしょ?

お店の名前は
「かにチャーハンのお店」
って言うところ。
かにチャーハンに限定してるところに興味津々です(笑)。
奈良初出店で、実は話題だったみたいだね。
この時間でも、このお店はお客さんが途絶えずに購入してたみたい。
店頭で看板がちゃんとご挨拶してるし。
▼ご丁寧にご挨拶
光で見えなくなっている部分には「青山で生まれて15年…。100万食突破」って書いてあるよ。

↓ お店情報と私が食べたイベントメニューは続きをご覧ください★
付き合ってくれてたダーリンが、お腹ぺっこりになっていた。
(ごめん~

ってことで、イオンモール郡山でお店を探す事に。
期待せずに目の前にあったフードコートに行ってみたら気になるお店を発見したので、初めてイオンモール郡山のフードコートを利用してみました。
▼気になったお店はコレ
ほんとにフードコートの中でしょ?

お店の名前は
「かにチャーハンのお店」
って言うところ。
かにチャーハンに限定してるところに興味津々です(笑)。
奈良初出店で、実は話題だったみたいだね。
この時間でも、このお店はお客さんが途絶えずに購入してたみたい。
店頭で看板がちゃんとご挨拶してるし。
▼ご丁寧にご挨拶
光で見えなくなっている部分には「青山で生まれて15年…。100万食突破」って書いてあるよ。

↓ お店情報と私が食べたイベントメニューは続きをご覧ください★
★このお店を全く知らなかったので、どんなお店か気になりました。
さて、お店の左手にあるレジで注文をして右横に進むと、目の前で調理がみえます。
▼調理の様子が丸見え

タイミングよくお米が舞っているところが撮影できなかったけど、50cmぐらいの高さまでチャーハンライスが飛び上がって、パラパラしてます。
このパフォーマンスに人が集まる訳です。
調理している人の汗もハンパなかったけど(笑)。
この火力は、おうちじゃ出せないから、待っている間にも期待が膨らみますね。
▼私たちがオーダーしたのはこちら。
期間限定の「イベントチャーハン」+サイドメニューの「大根かにサラダ」
850円

▼チャーハンは「イベントチャーハン」
今回はピリ辛カニチャーハンだった。

▼カニ餡のソースは自分でかけるそうです。

↓ これをかけるよ

↓ 餡がとろとろ

高菜が聞いていて、ほんのりピリっとするけど、お子様でも食べられそうな辛さだった。
カニあんも、お米に馴染む程度でベタベタしないし、あんかけの濃さがあるかと思ったら、意外にもサッパリと食べられました(もちろんチャーハンとしてはサッパリ目な程度のサッパリですが)。
さらに、お味噌汁を飲んでみると少しカニの風味が。
▼あ!カニが入ってる。

自宅は白みそを使わないので、久しぶりの味にちょっとほっこり。
蟹が入っているなんて、ちょっと嬉しいよね。
▼サラダも意外。
出てきてちょっと意外。「高さ」が10cmぐらいある。

野菜が不足しそうだったので、追加したのですが。
ちょっとドレッシングが多すぎ。
濃かったよ…。
薄味好きな私には、かなりやり過ぎなドレッシング。
(よけて食べました)
パフォーマンスでも見事にパラパラになったチャーハンライスは、フードコートとは思えないから、次からは、チャーハンのセットだけで充分だと思った♪
ちなみに、イオンモール郡山のフードコート。
ここは新しいだけ有って、広いし、各テーブルも大きめで、隣との空間があいていて、ベビーカーでも車椅子でも、使いやすい構造だと思いました。私たちが使った時間が21時とガラガラで特に利用しやすかったかもしれないけど、普通に考えても広い通路だった。
奈良初出店のお店が多い、イオンモール郡山。
こんな点もお店の評価upの理由かも。
来客が落ち着いて、店員さんの接客も慣れてきた今からが、いい時期。
これからは、奈良の地元っ子に愛されるお店になって行って欲しいな~。
(特に雑貨&ファッションが、気に入っているお店が多いので、残ってもらいたいと願うのです)
かにチャーハンの店
イオンモール大和郡山店
〓都〓
東京青山にお店が有るみたいなので、サイトをチェック。
系列店にある「蟹漁師の店」は外苑前のベルコモンズの近くにあるんだね。
しかも、中国の大連にもお店が有る。
蟹のプロフェッショナルと宣言していて、このお店のフランチャイズ店舗が「かにチャーハンの店」のようです。
サイトを見た限り、現在9店舗(2010年5月現在→奈良店のページ)があるんだって。
さて、お店の左手にあるレジで注文をして右横に進むと、目の前で調理がみえます。
▼調理の様子が丸見え

タイミングよくお米が舞っているところが撮影できなかったけど、50cmぐらいの高さまでチャーハンライスが飛び上がって、パラパラしてます。
このパフォーマンスに人が集まる訳です。
調理している人の汗もハンパなかったけど(笑)。
この火力は、おうちじゃ出せないから、待っている間にも期待が膨らみますね。
▼私たちがオーダーしたのはこちら。
期間限定の「イベントチャーハン」+サイドメニューの「大根かにサラダ」
850円

▼チャーハンは「イベントチャーハン」
今回はピリ辛カニチャーハンだった。

▼カニ餡のソースは自分でかけるそうです。

↓ これをかけるよ

↓ 餡がとろとろ

高菜が聞いていて、ほんのりピリっとするけど、お子様でも食べられそうな辛さだった。
カニあんも、お米に馴染む程度でベタベタしないし、あんかけの濃さがあるかと思ったら、意外にもサッパリと食べられました(もちろんチャーハンとしてはサッパリ目な程度のサッパリですが)。
さらに、お味噌汁を飲んでみると少しカニの風味が。
▼あ!カニが入ってる。

自宅は白みそを使わないので、久しぶりの味にちょっとほっこり。
蟹が入っているなんて、ちょっと嬉しいよね。
▼サラダも意外。
出てきてちょっと意外。「高さ」が10cmぐらいある。

野菜が不足しそうだったので、追加したのですが。
ちょっとドレッシングが多すぎ。
濃かったよ…。
薄味好きな私には、かなりやり過ぎなドレッシング。
(よけて食べました)
パフォーマンスでも見事にパラパラになったチャーハンライスは、フードコートとは思えないから、次からは、チャーハンのセットだけで充分だと思った♪
ちなみに、イオンモール郡山のフードコート。
ここは新しいだけ有って、広いし、各テーブルも大きめで、隣との空間があいていて、ベビーカーでも車椅子でも、使いやすい構造だと思いました。私たちが使った時間が21時とガラガラで特に利用しやすかったかもしれないけど、普通に考えても広い通路だった。
奈良初出店のお店が多い、イオンモール郡山。
こんな点もお店の評価upの理由かも。
来客が落ち着いて、店員さんの接客も慣れてきた今からが、いい時期。
これからは、奈良の地元っ子に愛されるお店になって行って欲しいな~。
(特に雑貨&ファッションが、気に入っているお店が多いので、残ってもらいたいと願うのです)
かにチャーハンの店
イオンモール大和郡山店
〓都〓