2010-07-01(Thu)
誰か教えて~。safariだとおかしな事になってる…(涙)。
PC用のデザインを作った時に、記事の下に表示されるリンク文字が変な表示になっていたのを(例えば「Top」が「@」になっていたり、コメントリンクが分割表示されていたり)、直すのが面倒で放置してたんですが…。
やっとヤルキになって直してみた。
そしたら、画像部分の表記がおかしな事になるのよ??
▼safariだと、こんな感じ

自分のPCで見た限り、Firefox/IE/は大丈夫っぽい。
(iPadもSafariだから、きたなく見えてるー。気持ち悪いー。)
画像の上に文字が回り込むのは何でですかー?
コード勉強中で,無知な私。
原因がよくわかりませんの…。
全ての画像に影響が出てるのではなく、リロードする度に影響がでてる画像が変わったり…。
特にいじった気億がないのに、急に変わったのは何故?
不思議なんですけどー。
誰か詳しい方、教えてください
(しくしく)。
ゼロからの自分作成じゃなく、ブログサービスの既存コードを解読して調整するのは私には不向きみたいで、時間がかかる(なぜなら、知っている方式と違う表記の場合の応用が、まだまだ出来ないから)。けれど、長時間コードとにらめっこするのは飽きてしまう。
仕事でもないので、必死にやる気も無く、今のところ原因を見つけられずに直せていなくても放置を決めたなぅ(苦笑)。
という、言い訳の記事をとりあえずup…。
やっとヤルキになって直してみた。
そしたら、画像部分の表記がおかしな事になるのよ??
▼safariだと、こんな感じ

自分のPCで見た限り、Firefox/IE/は大丈夫っぽい。
(iPadもSafariだから、きたなく見えてるー。気持ち悪いー。)
画像の上に文字が回り込むのは何でですかー?
コード勉強中で,無知な私。
原因がよくわかりませんの…。
全ての画像に影響が出てるのではなく、リロードする度に影響がでてる画像が変わったり…。
特にいじった気億がないのに、急に変わったのは何故?
不思議なんですけどー。
誰か詳しい方、教えてください

ゼロからの自分作成じゃなく、ブログサービスの既存コードを解読して調整するのは私には不向きみたいで、時間がかかる(なぜなら、知っている方式と違う表記の場合の応用が、まだまだ出来ないから)。けれど、長時間コードとにらめっこするのは飽きてしまう。
仕事でもないので、必死にやる気も無く、今のところ原因を見つけられずに直せていなくても放置を決めたなぅ(苦笑)。
という、言い訳の記事をとりあえずup…。