2010-07-12(Mon)
奈良「紅ノ屋」おはぎ&真っ赤な海老餅
週末に当麻寺にいってきましたー。
▼当麻寺
もっと代表的な綺麗な写真を撮るべきだった…。
(本堂の裏手って:苦笑)

普段なら、当麻寺まで行く時にはマガジーノの美味しいピザを堪能するところです。けれども、前日に美味しいイ・ルンガのフルコースでイタリアンにお腹いっぱいになっていたので、イタリアンはやめておきました。
そしたら!
夕方には私達のお腹が空いてきちゃった様子
食いしん坊な夫婦は、空腹感を感じるとすぐに食べ物センサーが働くのね
いつもは何気なく通過していた道で、新しいお店を発見して寄ってみた(笑)。
見つけたお店は
「紅ノ屋」
といいます。
比較的近くに本店もありますが、私達が寄ったのは新店舗。
▼お店の外観

入ってみるとテイクアウトもできますが、基本はカフェになっていました。
看板を見て、取り扱いは「おはぎ」だけなのかと思ったら、様々な「お餅」も販売していました。
さ・ら・に!
ビックリしたのが、不思議なチーズケーキも売っている事。
このチーズケーキがインパクト大でした。
他では見た事が無いラインナップですよ!
↓ 続きはクリックしてみてね。
▼当麻寺
もっと代表的な綺麗な写真を撮るべきだった…。
(本堂の裏手って:苦笑)

本来なら14日に予定日だったんで、ご供養していただいていた水子さまにお会いしてきました。次も、また私のお腹にぃー!って、念を送ってきたよ
⇒詳細はこちらで
普段なら、当麻寺まで行く時にはマガジーノの美味しいピザを堪能するところです。けれども、前日に美味しいイ・ルンガのフルコースでイタリアンにお腹いっぱいになっていたので、イタリアンはやめておきました。
そしたら!
夕方には私達のお腹が空いてきちゃった様子

食いしん坊な夫婦は、空腹感を感じるとすぐに食べ物センサーが働くのね

いつもは何気なく通過していた道で、新しいお店を発見して寄ってみた(笑)。
見つけたお店は
「紅ノ屋」
といいます。
比較的近くに本店もありますが、私達が寄ったのは新店舗。
▼お店の外観

入ってみるとテイクアウトもできますが、基本はカフェになっていました。
看板を見て、取り扱いは「おはぎ」だけなのかと思ったら、様々な「お餅」も販売していました。
さ・ら・に!
ビックリしたのが、不思議なチーズケーキも売っている事。
このチーズケーキがインパクト大でした。
他では見た事が無いラインナップですよ!
↓ 続きはクリックしてみてね。
★▼これがチーズーケーキのラインナップ

写真で見れるかな?
☆きなこチーズケーキ
☆赤飯チーズケーキ
☆おはぎチーズケーキ
別に究極のチーズケーキなるものもあったんだけど、この3つがすごいインパクトだよね。
赤飯のお砂糖多めが、おはぎか…?なんて想像もしつつ、食べる勇気はなく。
(しかも、小さいのに高いし)
こちらのお味は、食べログの口コミでチェックしてね(笑)
⇒食べログ「紅乃屋のおはぎ 新店」
さて、イートインだとお抹茶とおはぎ1個のセットが600円だったので、私達はテイクアウトをする事にしました。
おはぎ3個入りで597円なんだもの。
そのまま帰宅するのかと思ったら、ダーリンはドライブの途中で休憩した時にすぐに食べちゃった(笑)。
なので、おはぎの写真は車の中ですよ。
▼久しぶりのおはぎですー。

塩気がしっかりあるタイプ。
ホームページにも掲載されていたけど、「昔ながらの味」って感じですね。
甘過ぎないので、食べやすいし。
美味しいよ!
しみじみと、懐かしい感じがする味だなぁ。
お店のホームページに製法へのこだわりが載ってるのでみてくださいね。
⇒紅ノ屋の姿勢
▼運転席でもぐもぐ食べるダーリンの手。

▼あっという間に2個を食べた(汗)

スーパーでも「おはぎ」って売ってるから、それを見つけるとダーリンが「おはぎだぁ…
」って、欲しそうにしていたのは知ってたんだけど、買ったのは久しぶりでした。まさか、あっという間に2個を食べてしまう程に大好物だったとは…。長年一緒にいて、知らなかったよー!
さらに、おはぎと一緒に購入したものがあります。
見た目のインパクトに負けたコレ。
えびもちだって。
こんなに真っ赤なお餅って、初めて見たかも!
▼これが海老餅だって!

▼すっごい赤いんですけど!

中には何も入っていません。
海老の風味がすごい。
海老の味って感じで、塩気も少なく、これ1個を食べられますね。
関西の郷土料理なのかなぁ?
私が知らないだけのポピュラーなお餅なの??
宮城でも海老餅ってあるんだけど、全く違うんだよね。
▼ちなみに、おはぎのお供はコレ。
コロプラがローソン&伊藤園とコラボして販売している新茶です。コロプラのIDカードがついてるので、即座にケータイでID入力しました(笑)

最後がマニアックなネタですみません~。
紅乃屋のおはぎ 新店

写真で見れるかな?
☆きなこチーズケーキ
☆赤飯チーズケーキ
☆おはぎチーズケーキ
別に究極のチーズケーキなるものもあったんだけど、この3つがすごいインパクトだよね。
赤飯のお砂糖多めが、おはぎか…?なんて想像もしつつ、食べる勇気はなく。
(しかも、小さいのに高いし)
こちらのお味は、食べログの口コミでチェックしてね(笑)
⇒食べログ「紅乃屋のおはぎ 新店」
さて、イートインだとお抹茶とおはぎ1個のセットが600円だったので、私達はテイクアウトをする事にしました。
おはぎ3個入りで597円なんだもの。
そのまま帰宅するのかと思ったら、ダーリンはドライブの途中で休憩した時にすぐに食べちゃった(笑)。
なので、おはぎの写真は車の中ですよ。
▼久しぶりのおはぎですー。

塩気がしっかりあるタイプ。
ホームページにも掲載されていたけど、「昔ながらの味」って感じですね。
甘過ぎないので、食べやすいし。
美味しいよ!
しみじみと、懐かしい感じがする味だなぁ。
お店のホームページに製法へのこだわりが載ってるのでみてくださいね。
⇒紅ノ屋の姿勢
▼運転席でもぐもぐ食べるダーリンの手。

▼あっという間に2個を食べた(汗)

スーパーでも「おはぎ」って売ってるから、それを見つけるとダーリンが「おはぎだぁ…

さらに、おはぎと一緒に購入したものがあります。
見た目のインパクトに負けたコレ。
えびもちだって。
こんなに真っ赤なお餅って、初めて見たかも!
▼これが海老餅だって!

▼すっごい赤いんですけど!

中には何も入っていません。
海老の風味がすごい。
海老の味って感じで、塩気も少なく、これ1個を食べられますね。
関西の郷土料理なのかなぁ?
私が知らないだけのポピュラーなお餅なの??
宮城でも海老餅ってあるんだけど、全く違うんだよね。
<参考>
みやみやが知っている、宮城の海老もちはこちら。
宮城だと、お持ちの周りに海老をまぶしたお持ちを食べた事はあったけど、こんな風に練り込んだものは初めて見ました。
⇒詳しい作り方は宮城県のホームページへ
▼ちなみに、おはぎのお供はコレ。
コロプラがローソン&伊藤園とコラボして販売している新茶です。コロプラのIDカードがついてるので、即座にケータイでID入力しました(笑)

最後がマニアックなネタですみません~。
紅乃屋のおはぎ 新店