関宿の整った古民家で井戸水を使った十割蕎麦「萌へ井」
名阪国道を通ってドライブ。
途中でお腹がすいたので、ダーリンが口コミを検索してお店に行ってみました。
お店は
「蕎麦・天麩羅処 萌へ井 」
といいます。
▼入り口

お店に近づくと、看板が見えたので案内にあった株式会社サクライを探して道を進めていくと、旧き佳き昔の日本にタイムスリップしたかの様な街並に突入!
ビックリしながらサクライを探すものの、どうも見つからないし、狭い路地にたくさん車が行き交うので、苦労しながらもう一度お店に戻ると、実は看板の直ぐ前に株式会社サクライが有る事に気付きました。看板の目前に有るとは…(苦笑)。
とにかく、周りのすごい街並にびっくり!
さらに、井戸もある整ったお洒落な古民家がお店だし。
いただいた十割お蕎麦も美味しかった。
↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。
<駐車場>
お店の真向かいにある会社の右手奥です。
お店に近づくと、こんな看板があります。
(私達が気付いただけでも2カ所にあって、どちら方面から来ても見つけられるはず)
▼駐車場の案内
▼看板の直ぐ横にあるココが「(株)サクライ」です。
この建物の右手を少しくだったところが駐車場エリアになってます。広いですが、全体が砂利なのでパンプスの方は、足下にご注意ください!
店内に入ると、玄関で靴を脱いで奥の部屋に通されました。こんな作りになっているとは思わず、案内されて進んでいくとビックリする事ばかり。
玄関入ってすぐ左手にはそばを作るお部屋。
さらに、右手には個室でした。
▼蕎麦制作のお部屋には、井戸があった!
このお水で作っているそうです。

▼中庭もあって、雰囲気がとても良い。

ここを通ってから、テーブル席の部屋の前でと奥に見える座敷を見比べながら、店員さんに「どちらの席を希望しますか?」と聞かれました。こういう何気ない気配りって、嬉しいですよね~。
▼で、私達はテーブルの席に。

テーブルが並んだこの部屋は、元は「倉」っぽい感じがしてます。
さっそくメニューを見て検討。
<メニュー>
クリックすると拡大します。
撮影したのは全てではありません。
他にもメニューがあったので、お店で確認してくださいね。
▼メニューの表紙
扱っているのが「十割蕎麦」ってことを知りました。
期待しちゃいます♪
(お店を選んだ時にダーリンはチェック済みだったみたい)
▼ランチメニュー
クリックすると拡大するよ。
▼お蕎麦のメニュー
▼天婦羅のメニュー
で、私達がオーダーしたのはこちら。
★ダーリン
天婦羅蕎麦 天婦羅別盛り
★わたし
萌へ井(もりそば&おろしそば)
お店の名前にもなっている代表の2品が食べられるようです。
オーダーしてから楽しみに待ちます。
待ってる間には、お店の周りのマップを見てました。
▼テーブルの上にあったマップ

↓こうやって地図になっていると散策しやすいね。

駐車場がわからずに迷い込んだ素敵な場所は、「関宿」という有名な観光スポットになっているんですね!
知らなかったー。
各テーブルに配置してくれてるって、これも素敵なお気遣いですよね。
とても楽しく待てました♪
さて、あっという間にメニューが到着。
まずはダーリンの別盛り天婦羅。
▼天ぷらは「塩」で。

岩塩ですが、塩気が強いお塩でした。
具が小ぶりなので、食べやすかったです。
続いて蕎麦が到着。
▼「天婦羅付き 蕎麦」しかも大盛り
手前の私のサイズとの大きさの違いがわかるかしら?

▼私がオーダーした「萌へ井」
2種類食べれるって良いね。

特に、おろし蕎麦が美味しい!
蕎麦自体は美味しいんだけど「つゆ」が濃すぎて、あまり好きな感じじゃ無かったんです。ダーリンも同じ意見だったようで「おろしのつゆで残りを食べたら美味しいかも♪」って、私の真似してもりそばをおろしのつゆで食べてました

(ちょっと旨味が少なく醤油が強い感じに思えました。決して悪い訳じゃな無く…、みやみや的な好みで「おろしのつゆの方が美味しかった」んです。)
ということで、「萌へ井」で食べるなら
天おろしそば 1500円
がオススメです。
小ぶりな天婦羅も食べやすくて美味しかったからね~。
▼蕎麦湯
こんな器ででてきます。

蕎麦湯も美味しいんだけど、私達にはやっぱり「つゆ」が濃いので、ダーリンが使っていた大きな器から私の小振りな器に半分ほど「つゆ」を移し、残りを蕎麦湯で割っていただきました。それでちょうどいい感じ!
十割蕎麦の濃厚な味に、ダーリンは大喜び。
蕎麦湯も完食してたよ(笑)。
エネルギーチャージも終えたら、目的地「伊勢神宮」に移動♪
そんな訳で…。今回は「関宿観光」は出来ませんでした。駐車場を探しての迷子時に少し見ただけでも、とても素敵な街並だったの。確かにお店の中だけでも素敵な古民家の雰囲気を堪能できたけど、今度はゆっくりと徒歩で街並を散策したいなぁ。
3連休中日の土曜ランチだったけど、予約しないですんなりと入れたし。
気軽に立ち寄れそうなので、関宿に来たら立ち寄ってみると良いかも♪
ちなみに、
お店のお手洗いも、ちょっとスゴい。
ご来店の際には、是非ご利用くださいませ。
蕎麦・天麩羅処 萌へ井 (もへい)
0595-96-3233
三重県亀山市関町木崎250-1
ところで…。
実は、関宿に寄った当初の目的は別のお店だったんです。
ダーリンが行ってみたいお店があるというので名阪国道を降りてお店へに向ったんです。でも、こちらが満員で入れなかったので、検索して寄ったのが「萌へ井」さんでした。口コミも良かったので、ハズレなく楽しめましたが、入れなかったお店も気になった。だってね、12時頃にお店に着いたのに、既に当日のランチ分の受付(整理券制だった!)は終了していて、夕方からの案内がでてました。私は知らないお店でしたが、店頭に並ぶ人と並びきれない人が車で待っている様子に圧倒されました。後々サイトで調べてみたら、すごい人気店だったんですよ。
そのお店は「うなぎの初音」というお店です。
次回はちゃんと計画して行ってみたいので、ここにメモっと。
<伊勢観光の関連記事>
★お伊勢さん参拝
初めての伊勢神宮観光、おかげ横町の食べ物編。
★夕飯は伊勢、あわび懐石を食べたよ
茄子饅頭が最高に美味しい新割烹「柚子」で、あわび懐石。