fc2ブログ
2010-07-21(Wed)

茄子饅頭が最高に美味しい新割烹「柚子」で、あわび懐石。

初めての伊勢神宮をした日。

ゆっくりと観光して回ったら、あっという間に18時過ぎになっていました。おかげ横丁でネットを駆使して夕飯を物色していたダーリンが見つけたお店でご飯をする事に。
(→観光の様子はこちらの記事で

「夕飯にはどうしても、アワビを食べたい」という、ダーリンがケータイでリサーチして見つけたお店に行ってきました。

お店は
「新割烹 柚子」
といいます。

▼お店の外観
moblog_a073b3d9.jpg

店の目の前にも駐車場があるし、奥にも駐車場があるようです。
伊勢ドライブのお食事に便利そうだし、お店も清潔で、接客も良い。

何より、オリジナルの茄子饅頭が激ウマ

さらにビックリ。お会計の時に、
大将と驚きの奈良つながりが発覚。
素敵なお土産まで頂いちゃいました♪


次回も伊勢に行ったら、また寄っちゃうかも~。

↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。
★予約電話もしないで直接行ったので、入り口で食べれるか伺うと、
「コースのみですが、よろしいでしょうか?」
という確認が。

私達は入り口で既にコースメニューを決めてたので、問題なく入店♪

入店すると、個室に案内されました。ちなみに、お店は大きな生簀があるカウンターと個室のみの間取りみたい。

▼急に立ち寄っても、個室で食べられるなんて♪
カウンター席がいくつか有りましたが、他はすべて個室で満席のようでした。



▼テーブルも飾ってあります。



で、オーダーしたのは
ダーリンが「あわび懐石」
私は「夏懐石」
でした。

すると、オーダー後に最初のドリンクと一緒にチラシを持ってきてくださいました。チラシには、私達のオーダーしたコース2品とものメニュー構成が記載されているので、まるでお品書き代わり。

▼私達のオーダーが両方掲載されてる(笑)
クリックすると拡大するよ。



これを見て初めて知ったけど
あわび190g 丸々1個
を使ってるんだってー。

3500円で本当に良いの?ってくらい、内容が豪華ですよね。

<メニュー>
他のメニューはこちらをどうぞ。
写真はクリックすると拡大できます。

▼夕食メニュー



▼ランチメニュー



▼季節懐石は別紙でした。




メニューのチラシと一緒に登場したのは、お店の名前になっている「柚子ジュース」

▼両コース共に柚子ジュースから。



▼夏懐石(カルパッチョ&豆乳豆腐)
たしか、めばちまぐろ&まぐろの子供を使った、ニンニクが効いたカルパッチョでした。



▼あわび懐石のサラダ
めだいのフライが入っているんです。珍しい感じ。



▼両コース共通 大人気の「茄子饅頭」


↓中身にはごま豆腐が入ってるんだって!



この茄子饅頭が最高に美味しいです。
私、これが大好きだ


質問したら、作り方の概要を教えてもらえましたが、とても作れそうに有りません。

これは、ココに食べにこなくちゃ堪能できない味だね

▼さらに両コースにサービス!
初めて行ったのにサービスで、じゃがいもの冷製スープが。トッポピングに「あられ」ってところが和風だね。しかも、「湯のみ」入りなので、とても飲みやすい。美味しいビシソワーズでした♪
満腹で飲みきれない私の分まで、ダーリンが飲んでたよ。



▼あわび懐石のメイン「アワビのバターソテー」
お品書きに190gは入っていると書いてあったんだけど、たっぷり味わえました。



▼夏懐石 茄子とトマトのグラタン
器が可愛いねー。美味しいグラタンが和風懐石のメニューになってるのも新割烹って感じかな?熱々が美味しいけど、ちょっと不思議なラインナップ。夏野菜は美味しかったよ。



▼両コース共通
天丼、お味噌汁、香の物


↓このボリューム
女性には少なめにしていたけてたんですけど、食べきれなかった…。



天丼の「つゆ」は別の入れ物にも準備してくれていて、味を見ながらお好みでつゆを足せるようになっている。こういうお気遣いって、ちょっと嬉しいよね。


でもでも…。個人的に、すでに満腹だった。
そんなところに天丼はキツかったぁ(苦笑)。
衣もちょっと厚くて、ずっしり系だし。
かなりボリューム満点のコースだね…。
残しちゃいました

▼甘味
抹茶のゼリーということですが、ちょっと青みがかったプリンっぽい風味。とろとろの餡がおいしい。



味見だけで、甘味も残しちゃった。
ダーリンが食べてくれたけど(苦笑)

本当にボリューム満点です。

「新割烹」というだけあって、メニューも面白いし。
地元の人が通っても飽きない感じなんじゃないかな?と思う。

何より、個室に次々とお料理が運ばれて来るのですが、1品1品を食べ終わった頃合いをみて、タイミング良く提供して頂けるので、自分たちのペースでゆっくり食べる事ができました♪




ところで大将と私達の偶然な「奈良」つながりを知りました。

お会計の時、既にお客さんが全て帰った後だったので、私達と女将さんと大将も加わってお話をしていたら実は大将は奈良のホテルで料理の修行をしてたらしたらしいの。しかも、ホテルの場所が私達が知っている場所で、ますますお話が盛り上がりました。

大将は「知ってたら何かサービスしたのにー!」っておっしゃるけど、既にビシソワーズをサービスしてもらってたし。既に満腹だし

お礼を言ってお店を出て、車に向ってカーナビをセットしてました。

すると、お店から大将が飛び出してきて
「ちょっと待っててな!」
って言ってお店に戻る。

「はて?」と思いながらダーリンと車で待っていると…。

大将が手に袋を持って戻ってきました。
「私が作った『ふりかけ』だから食べて。」
って。

お土産までくださいました。

約3時間弱のドライブを経て、24時過ぎに帰宅。
すぐに冷蔵庫で冷やす様に言われていたので、お土産は冷やして寝たんです。

翌朝になって袋を開けてみると、すっごい美味しそうな『ふりかけ』が

さっそく、いただきました~♪

▼お土産にいただいたふりかけ!
たっぷりのおかかに、醤油漬けされた紫蘇の花が入っているの。とっても上品なお味でした。



この『ふりかけ』も美味しいの

毎日のお弁当にいれてます~。

大将、美味しいです!ありがとうございます。

レシピが知りたいです(笑)。



新割烹 柚子
三重県伊勢市御薗町長屋1983-1
0596-27-1754







<伊勢観光の関連記事>

★奈良から向う途中でランチしたお店。
関宿の整った古民家で井戸水を使った十割蕎麦「萌へ井」

★お伊勢さん参拝
初めての伊勢神宮観光、おかげ横町の食べ物編。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪