fc2ブログ
2010-08-18(Wed)

OXO(オクソー)サラダスピナーを新旧で共有できるか比べてみた。

本当に毎日暑い日々ですねぇ。

こんなに暑いと
野菜好きには、毎日のサラダが欠かせません!

とはいえ…。

野菜を洗っての水切りって面倒じゃないですか?

我が家ではOXOのサラダスピナーが大活躍でした。
↑(注)過去形です。

▼我が家の初代サラダスピナーちゃん



野菜好きな私は、毎日愛用しまくってました。レタスとかの水と相性の良い野菜は、カットしたらそのまま水に入れて保存しておけるし、使う時にはササッと水切りして使えるしね。

保存に、水切りに、本当に超便利だっ


なのーに! やってしまったのです

調理中に、スペースが無くなったからって、ガスコンロの隅っこに置いたつもりでした。

ですが、そこはグリルの熱排出口だった!

▼そんな訳で穴空き。



溶けて変形ぐらいだったら良かったのに、見事にぽっかりと大穴をあけてしまいました。


去年の夏に買って秋には穴を開けてしまった超速攻なドジっぷり…、同じものを再購入するのは、あまりにも悔しくてそのまま新規には購入せずに今に至る。

毎日のようにサラダを作るのにさぁ、
レタスを持ってぶんぶんと、
2人分の水を飛ばすのは超大変です。


そこで、雑貨店で、手回し式の安いスピナー(1000円とか300円とか)を購入してみたけど、私には使い勝手が悪くて返品した事もありました。何より、野菜室などにしまいたいタイプなので、取っ手が収納できるのが便利だと思うし、そういうのは安いので見つけても、すぐに崩壊してしまいました。むむむ。

結局、初代OXOちゃんを眺めて「外側だけ安く買えないかなぁ?」って、ネットサーフィンをして探す事に。

すると、こんな魅力的なものを発見したのです!

↓ 続きはクリックしてみてね。
★何かと言うと…。

新しくでた高級ラインのステンレス製だって!

<OXOサラダスピナー>
スクリーンショット(2010-08-18 17.00.17)
特徴など詳細はOXOのホームページで。

メーカー価格(税込): \8,400



って、欲しい!

けど、結構高いよぉ!!

と思ったら、
楽天で激安店を発見。

8400円 → 5,050 円だって。

ここが最安値!

ラフィネ(生活雑貨インテリア)

8月20日までなら、送料無料だったよ。
詳細はサイトでチェック。

▼みやみや家初代のプラスチック製も安く手に入る



この価格なら、二度と溶かさない(さすがにステンレスは溶かせない…はず。)んだし、「買い」の価格だと判断してポチッと購入しちゃったよ♪


▼じゃじゃーん!2代目が来た。



▼今度のはステンレス製だし、裏はゴムで滑らないもん。
(ゴム部分は溶けるだろうから、火は気をつけないと…)



で、ここで気になる事をチャレンジしてみた。

それは、同じOXOの純正(小)サイズなら、溶かしてダメにした初代プラスチック版の子の部品を共有できるんじゃないか?と思ってね。
(万が一に、二代目が壊れても初代の子を活用できると考えたわけです)

はめてみましたー!

▼さっそくカゴを入れ替えてみた。


↓ やっぱり使えない(隙間があって、回転しない)



え?使えないぞ!?

▼もしや?と思って、カゴを重ねると…。


↓ 重なる程にサイズが違うの~!



ってことで、共有はできませんでした(汗)

プラスチック版のカゴ&クルクル機材部分を壊してしまって、欲しい人って居ないのだろうか?

着払いでゆずりますよ~。
(もったいない気分があって、まだ捨てる気になれないで居る、貧乏性のみやみや:苦笑)




大家族には大きいサイズもあるよん。
雑貨店やスーパーにも置いてあるけど、ネット購入の方が安いと思いました。
(みやみや家の初代の子は近鉄百貨店で定価購入しました。勿体なかったなぁ…)

▼プラスチック製
格安だよね?


▼ステンレス製
大きいサイズもこの価格だった。


とはいえ、小さいサイズでも充分な野菜が水切りできると思います。

ステンレス製の新製品と私が持っていたプラスチック製は、形式が少々異なるせいか、水切りのパワーも変わった気がします。(充分切れるけど、前よりは弱まった気がするんだよね。)

とはいえ、野菜を傷めずに、ささっと片手で押すだけで水が切れて、しかもコンパクト収納ができるので、買って良かったと思ってます。

今度こそは長年愛用するんだ!

よかったら、ご投票をお願いいたします。
↓ ポチッっと ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪