fc2ブログ
2010-08-18(Wed)

1000円程度でお部屋の体感温度を下げた★大成功★

この間、テレビを見ていた時に発見した方法をチャレンジしてみました。

▼何かというと、コレを買ったのだ!
じゃじゃーん、遮光率80%だよ。



コレが何なのかというと…、窓のに設置する訳です。
(簾を付けてるみたいにね)

NHKの朝の情報番組で紹介されていたんだけど、農作物保護用の遮光ネットをベランダの窓の外に設置すると、テレビで紹介されていた家の場合は窓辺の温度が6度も下がっていたのです。

農家だった実家で、夏にはハウスに設置してたっけ!

「そうか、そんな手があったのか!」と、ビックリしました。


しかも、このネットは1m500円程度という。

我が家の場合、南向きで大きな窓が4枚。
日差しがとても良く入るリビング。

毎日の様に12時~17時は灼熱地獄です。この時間帯は、窓の外から入ってくる熱風で窓を開けても息苦しいし、エアコンの効きも悪くなる時間帯になるんです。(いつもは旅行に出てしまう私達が、今年のお盆は3日間ほど自宅ですごしたの。奈良2年目の夏で初めて常夏奈良を体感した気分です…。我が家のリビングの灼熱実態をダーリンも一緒に体感する事になったので、設置してくれました。ほんとにリビングは暑いんだよー。)

で、うちでは↓こんな感じに縛り付けてます。

↓ 続きをクリックしてみてね。


ってことで、我が家の様子。

▼室内から見た図。



こんな感じに写真をとっても、どうなっているか伝わりにくいと思ったので、適当に図を書いてみた。

▼適当な説明図
もっと素敵に描けって…?(すみません)
我が家はこの倍の広さの窓に設置してます。
ベランダの図

この遮光ネットは、ビニールを編んだ粗い目の生地なので、とっても簡単にビニール紐を通せる。作業時間5分もかからずに、あっという間カーテン風に加工できちゃいます。

私がホームセンターで購入したのは、4隅にハトメの金具がついてるだけだったのね。それでも、ハトメとかって気にせずに、5~6cm間隔でビニール紐を直接縫い込んじゃった!

それだけで、しっかりとスライド出来るから、カーテン式として充分に使えているよ。

しかも、カーテンみたいに開いたり閉じたりできる様にしてあるって事は、風が強い日にはカーテンをあけてとめておく要領で、しっかりと取り込むんだ。これからの台風の季節も安心だね。
(でも最近は、暑いだけで風が少ないので設置してから3日間は、出しっぱなしです)

賃貸のマンションなので設置方法には少々悩みましたが、エアコンの排気ダクトと洗濯物干し台が窓の上に設置されてたので、そこにビニール紐の両端を結びつけて設置しました。結わえただけだけど、今のところは全く問題ない感じです。


何より、設置してから、かなり気温が変わったと思う。

午前中は窓から入る風だけで、快適なくらいだもの♪
(出社前の暑がりなダーリンは我慢させたくないので、起床してエアコンつけてダーリンが出かけるまでの1時間だけエアコンをつけてるけどね)

とはいえ、35℃オーバーの日中とかは、そもそもの外気が熱風になってしまうから、相変わらず辛いし、これだけで100%エアコン不要って訳ではないんだけど、以前よりは確実に過ごしやすいんです。

これは、本当にオススメですよ!


きっと、都内だとホームセンターって近くに無いでしょう?
(LOFTかハンズで買う事になるんじゃ、定価の予感だし)

今は、ネットで購入できるので遮光率に注意しつつ、買ってみてはいかがでしょう?

↓ 調べてみたよ ↓
(テレビ紹介の効果で完売店舗が続出ですが、数がありそうなところをピックアップしてみた)

▼通常の窓なら2mで充分じゃない?
  



↑ 縁がしっかりしたタイプだからカーテン利用も安心だね。

▼我が家は窓4枚分なので4m1枚で囲ってます。
こちらのお店は3000円以上で送料も無料だって
(掲載時の情報です)
 



費用対効果としては、激オススメなんだけど…。

た・だ・し!問題もある。


だっーて、単なるビニールネットだもん、
外部からみたら、お洒落ではない

一戸建てなどの素敵なお家には、遮光率が弱くても簾の方が似合うかも~。
でも、遮光率が高い方が効果抜群なのは事実(苦笑)

でも、こんな素敵なガーデンシェードも多種多様あるので見ていて楽しい。

▼こんなのも素敵だよね♪
 



▼お洒落で便利そう。
 



ちなみに、我が家は室内のカーテンも一級遮光の素材をつけてます。

W効果ですね。

かなり体感温度がかわったよ~♪

在宅ワーカーで、エアコンで電気代がかさむと嫌よね。
エコ&お財布に優しい、室内の快適環境を作れると嬉しいよね。




★まくまくsan★
私が購入したのは、ロイヤルホームセンターの奈良店です!
園芸コーナーに多種類ありましたよ~。
たしか、2mで800円程度。
私が購入した80%遮光の2m×4mで1790円だったかな?
日中に室内の温度が上がりすぎないと、夜も過ごしやすい気がするので、南向きのお部屋があればオススメ~♪

よかったら、ご投票をお願いいたします。
↓ ポチッっと ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

ありがとうございます。

そんな方法があったんですね!

早速旦那に言うてみます
(o^∀^o)

でも、うちも賃貸マンションなのでどのようにつけるか考えますね*

Re: ありがとうございます。

▼まくまくさん

> でも、うちも賃貸マンションなのでどのようにつけるか考えますね*

そうなんですよー。
我が家もそれを悩んで、購入してなかったんですけど、この金額なら「とりあえず買って何とかしてみよう」って事になって、適当に結んでみました。

お盆開けてからの奈良は雨がないので、来週もこのまま広げぱなしになりそうです。

これで、だいぶ違う気がしますよ。

旦那に言うてみたところ…

土曜に旦那に言うてみたところ…。
「え?そうなん?じゃぁ、来年うちもしよか!」
え??来年すんの?
今じゃなくて?
と、なりました(・・;)

まぁ、確かにうちは南向きでも西向きでもなく、東向きなので朝日が入るだけなんで日当たり悪いし。
残暑まで乗り切ったしってことなんかな?

せっかく教えていただいたのに…。
なんかすみません(>_<)
でも、来年は必ずしたいと思います(´∀`)

Re: 旦那に言うてみたところ…

▼まくまくさん

> 土曜に旦那に言うてみたところ…。
> 「え?そうなん?じゃぁ、来年うちもしよか!」
> え??来年すんの?
> 今じゃなくて?
> と、なりました(・・;)

えぇ、なんでー?!?!?

って思ったら↓なんですね。

> まぁ、確かにうちは南向きでも西向きでもなく、東向きなので朝日が入るだけなんで日当たり悪いし。
> 残暑まで乗り切ったしってことなんかな?

直接、真昼の強い日差しが当たらないなら、大丈夫かな…?

とはいえ、今週は暑いですね。
北向きの部屋に設置できる様に、作業用のデスクを買ったので、日中は南向きのお部屋から逃げる日々です。

今週もずっと34~36度みたいですね。
あぁ、明日も奈良は暑そうです。

熱中症にはご注意くださいね★

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪