fc2ブログ
2010-08-23(Mon)

2010年みやみや夏休み②(シルク・ドゥ・ソレイユZED×TDL)

江戸川花火大会に続いて、夏休みレポートその2
(→江戸川花火大会の記事はこちら

帰省する前にネットで予約していた、唯一の夏休みイベントがありました。

それは東京シルク・ドゥ・ソレイユ「ZED」の鑑賞。

ZED.jpg

事前にネットで予約をすると、ディズニーリゾート(ディズニーシーまたはディズニーランドを当日に自由に選べる)に入場できるチケットのセットのコースがあるんです。

そんな訳で今回は、超感動したZEDの事とディズニーランド写真、さらにはシルク・ドゥ・ソレイユのチケットの取り方など、レポート。

↓ 続きはクリックしてみてね。

★まずは、今だけのZEDのお得なチケット情報。

<お得なZED+パークのチケット>
私が利用した、パークも楽しめるチケットはこちら。
スクリーンショット(2010-08-23 16.18.40)
<注意>
期間限定発売なので、時期はオフィシャルサイトでチェックしてね。
詳細はサイトでチェックしよう。



ZEDの講演は1日2回、その後に入れるので早めに入れた方がお得だよね。

でも、お盆シーズンだけあって早い時間帯は既に完売していたので、遅い時間帯の方で鑑賞してきました。

座席はパークに入れるチケットだと「ステージサイド」というエリアに限られるのですが、座席マップを見ても、ドコが見やすいのかよくわからない…。

そこで、事前に見た友人に教えれてもらったところ、ZEDを見るならセンター側が絶対に良いという事だったので、座席マップだととても目の前になるのが「上側」のステージに寄る方だと思って悩んだけど、そちらは止めて中心側にしてみました。


試行錯誤の末、2時間以上かけてチケットを押さえました。


▼会場まで徒歩10~20分は見た方がいいよ。



ネットオーダーだと、チケットはイクスピアリの入り口1階(JR舞浜駅の改札から見ると1階降りなくちゃいけない)にある、チケットセンターでチケットを受け取ったり、そこから10分ほど会場まで移動しなくちゃいけないし、会場に到着したら今度は会場入って左側(お土産売り場の横)にあるサービスカウンターで、パークチケットの受け取りをしなくちゃいけないし…。

さらには、15分ほど前から会場内でプレイベントが始まるので早めに座席に到着した方がより楽しめます。

1時間前には舞浜に到着したのに、そんなにのんびりする間も無かったです。

<鑑賞オススメポイント>
パークチケットを受け取るサービスカウンターのところには、ブランケットがあるんです。会場はそんなにキンキンに冷えている訳ではないけど、90分間ノンストップで見るので、夏場でも薄着の女子にはブランケットが合った方がいいです。
(観賞後は、サービスカウンターまで持って行って返しましょう)




しかし、ZEDすごく良かった♪なぁ。

5列目という臨場感もすごかった。
息づかいも聞こえて、どの技も音と迫力にドキドキ。

あと、頭上を飛び回る空中ブランコとか特にすごかった

ピエロも海外ノリのパフォーマンスで、すごく好き。

ZED-pop.jpg

どんなストーリーか知りたい方は、オフィシャルページのムービーをチェックしてみてね。ワクワクするから。
ストーリーはコチラ



ZEDは、日本だけで見られるシルク・ドゥ・ソレイユだし。

完成した当初、東京を離れる時に見たいと思ってたんだけど、見れ無いまま奈良に引っ越してきたので、ちょっと諦めてたの。でも、先月に仕事で東京に言ってた時、友人が家族で見に行った感想を教えてくれて、改めて見に行きたくなってチケットを押さえたんです(1週間前でも取れたの)。

見に行けて本当に良かった

今回は9月下旬まで使える割引チケットももらえたので、ママンにプレゼントしました。きっとお友達と見に行くんだろうなー。

今回とは違う角度から、もう1度みたいです!

<みやみや的リサーチ結果>
ZEDのネット予約で、良い席を押さえるには…。

結論から言って「頑張るのみ」でした。

座席は登録確認画面まで進まないと番号がわからないので、最終的な注文はせずに、何度か注文手前の確認画面までの登録を繰り返してみて座席を比較してみると、現時点での最適な座席が判って来るので、そちらで登録すると良いかと。

実は、電話でお問い合わせもしてみたんです。説明では、座席は最終決済に進むまで見えず、希望席は電話でも押さえられないとの事でした。なので、何度もリロードして試して探しました。

ちなみに、電話オペレーターが言うには「座席は若い番号から順次埋まって行く」という説明。

でも、私は「違うじゃない?」と思っちゃった。だってね、途中で時間を空けてみたり、何度も登録して座席番号を確認してみると、前列の座席と後列の座席が何度も規則性無く押さえられる。お盆時期でアクセスしている人が多いからかもしれませんが、とにかく諦めずに何度も何度も登録を始めからしてみる事を繰り返してプレミアビュー側に一番近く、かつ前よりの列を押さえる事ができました。大変だったけど、頑張って良かったと思います。

実際に言ってみると、パークとセットのチケットがとれるサイドビューエリアでは、最適なポジションだったと思いました。

でも、ZEDだけを楽しむなら、もっと安くて楽しめそうなワイドビュー&センタービューの中心エリアで正面から見てみたいと思っています。

次回行くなら、そっちの角度から見たい!
ZED座席



シート確認が最後まで出来ないなんて、使い勝手が悪いよねー。
欲しい席を押さえられるまで、2時間ぐらい苦戦して席を確保しましたもん。

それだけ頑張った甲斐があったよ~。




さて、終わってからTDLかTDSかどっちに行こうか悩んだんだけど、去年もシーに行ってたので、今回はランドにしてみました。

▼終わってからはディズニーランドへ



もう18時過ぎだし、乗りたいものは今年の5月1日にリニューアルしたコチラだけだったし。

意外と想像していたよりは混雑していなかったので、ふらふらと歩き回っていたら、並んでもないのに「ミッドサマーナイト・パニック」も「エレクトリカルパレード」も見やすい位置で見れてラッキ~でした。

2010年ミッドサマーナイト・パニック
公式ホームページ
スクリーンショット(2010-08-23 17.21.25)



ところで、スティッチって可愛さがよくわからない。
不思議キャラに見えてしまう、私。
(もともと、ディズニーリゾートの雰囲気が大好きで、ディズニーキャラ好きってわけじゃないのです。スティッチファンの方ごめんなさい。興味がわかないだけだよ。)

▼望遠&夜間撮影なのに、動き回るからぶれて良いショットが少ない。
水しぶき_みんな

▼水がガンガン吹き出してすごかった。
シンデレラ城正面向って右側に居たので、座席会場への入場入り口が良い感じに額縁にみたいになって写ってます。
水しぶき_額

▼実はシンデレラ城並みの高さまで水が噴き出すのね!
水しぶき


この迫力にビックリ。

実は夏イベントのランドって、かなり久しぶり。
今じゃ、こんなに派手になっているなんて知らなかったー!




ご飯を食べようと移動していたら、今度はエレクトリカルパレードがいい位置で見れました。

ちびっ子は前に人が居て邪魔になるか、しゃがんで見る事になる事が多かったんだけど、目の前に人が立っていない位置でじっくり撮影する事ができました。初めての事なので、綺麗に撮影できた写真を掲載してみます。

▼先頭はミッキー&ミニー
TDL_パレード

▼シンデレラは魔法をかける前と
TDL_シンデレラ前
↓かけた後でドレスが変るの。ドレスが綺麗。
TDL_シンデレラ

▼美女と野獣
TDL_美女と野獣

▼白雪姫
前ってこんなに派手だったっけ???
TDL_白雪姫

▼バズライトイヤーの足下が怖かった…。
TDL_バズ

ところで、ファストパスも手に入らなかったので諦めかけていた新アトラクション「モンスターズ・インク」にも地味に並んで乗れました。

閉館頃に行ってみたら、そのまま並ばせてもらったので無駄に長時間並ばずに済みました。乗り終わったのは閉館時間後なんだけど、ぎりぎりまで並ばせてくれるんですね。

これまたラッキー。

▼ということで、モンスターズ・インク
TDL_モンスターインク

あぁ、今回も楽しかったー!

↓良かったらご投票をお願いいたします
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪