fc2ブログ
2010-09-21(Tue)

蕎麦ピクニックの次もお蕎麦を「笠そば処」で。

ダーリンに言わせると、「蕎麦ピクニック」に行ったら、ココにも寄らないと行けないそうです。
(まるで義務っぽい:笑)

お店は
「笠そば処」
と言います。
F1000053_20100921150814.jpg

ダーリンが言うには「奈良で頑張っている蕎麦」ってことで、以前から気になっていたそうなんです。
(私はこちらの記事で知るまで、奈良で蕎麦を頑張る地域があるなんて全然知りませんでした)

こちらの記事に書いた様に、既に蕎麦の味見したり、蕎麦メニューを食べていたのにも関わらず、直ぐ裏手にあるこちらのお店にきました。

私達は車でわざわざ移動しちゃったのですが、実は蕎麦ピクニックの会場の奥から道が繋がっていたので、そのまま登って来れたんですね。


とはいえ、会場から車でお店に来る途中には、満開の蕎麦畑が。

▼満開でした。綺麗。
F1000043_20100921145951.jpg


食べる前から、楽しみです。

↓ お店の詳細は続きをクリックしてね。
★店内に入るとすぐ左手でオーダーをします。

▼こちらでオーダー
F1000047_20100921145950.jpg

それぞれのメニューが、サイズを選べるのが嬉しいです。

オーダー&会計を先に済ますと、番号札を貰えるので、それを持って好きな席に座ります。

▼暑いから、室内のテーブル席にしました。
(右側にiPhoneで撮影してるダーリンの手がありますが、気にしないでね:苦笑)
F1000049_20100921145949.jpg

▼お店にはオープンテラスも有ります。
(この写真じゃわかりにくいかな?)
F1000046.jpg

お蕎麦を待っている間に、きょろきょろしていると、観光名所の案内が壁に飾られていたので、読みながら待つ事が出来ました。

▼観光スポットがあるみたい。
F1000050_20100921150816.jpg

▼そば打ち体験の案内も発見。
F1000048_20100921145950.jpg




そんな事をしている間に、お蕎麦が到着。

▼荒神蕎麦
甘煮のしいたけ等がトッピング。
汁をぶっかけて食べるタイプ。
F1000051_20100921150815.jpg

私は、「荒神(あらがみ)」って読んでしまいました。

ですが、
「荒神(こうしん)蕎麦ですね」
と訂正いただいたのです。

私みたいな間違いに、ご注意。
近所でこちらの神様を祭っているそうです。

誤り:荒神(あらがみ)蕎麦
正解:荒神(こうしん)蕎麦



地元では有名らしいです。
ちょっと恥ずかしかったよぉ~。


▼ざるそば
F1000052_20100921150815.jpg

つゆの味付けがとても甘い&濃いです。
個人的に、この味付けは奈良っぽい感じがしました。
蕎麦の香りもだいぶ弱い感じ。
(何割蕎麦なんだろう?)

「奈良田舎蕎麦」って考えると、こんな味になるんじゃないかと。
(奈良で食べると、いろんなモノが甘くて濃いめの味つけがほとんどだと感じてます)

そもそもこの日は、蕎麦ピクニック当日でとても混雑していたせいかもしれませんが、期待していた味とは大きく異なる感じ。手打ちのようなのだけど…、なんだか期待はずれ。正直なところ、蕎麦ピクニック会場で食べた乾麺を茹でたものの方が美味しく感じてしまったんですよね。(直前に食べたから、ついつい比較しちゃった)

とてもアットホームな雰囲気はいいとおもいます。
店内も広いし、子連れでもゆっくりと過ごせそう。

あと、小高い場所にあるので駐車場からの眺めが良い感じ。

▼こんな祠もあってきになったし。
F1000045_20100921145951.jpg

しかし、満開の蕎麦の花と収穫間近の稲は美しかったな~♪

F1000066_20100919144444.jpg







関連ランキング:そば(蕎麦) | 長谷寺駅



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっと ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

ここのそばつゆは、甘口で市販のめんつゆに近いですね。
ご主人は蕎麦がお好きだったんですね。
それなら国道169号線沿いだと「かおく」さんと「そばがき屋」さん、明日香村の「山帰来」さんをお勧めしたらよかったですね。

こんにちわ。

桜井に蕎麦畑なんてあったんや~おいしいお蕎麦屋さんも。
知らなかったです。
奈良でおいしいお蕎麦屋さんは、母に教えてもらった吟松ってとこくらいしか知らないなぁ。

あと、奈良ではないんですが滋賀県信楽にある十割蕎麦のお店の『蕎麦プリン』が大好きです
もちろんお蕎麦もおいしいんですが、香ばしい蕎麦プリンオススメです♪
お店の名前何てとこやったかいな~
また調べときます

わかった~。

お店の名前は、夢創庵でした~。
地元民なのに奈良をご紹介出来なくてすみません

滋賀県に行くときは行ってみてください~

何度もスミマセン。

お蕎麦に関係ないのですが…
さっき、西大寺駅ナカのお土産屋さん(南口改札の目の前)で「きみごろも」発見したんです

ずっと気になってたケーキ屋さんのケーキ(A2というお店の)を買ってしまった後に発見してもうたんで、今日は「きみごろも」は買えなかったです

次こそは

Re: No title

▼naraspa さま

> ここのそばつゆは、甘口で市販のめんつゆに近いですね。

おっしゃる通りですね。

> ご主人は蕎麦がお好きだったんですね。
> それなら国道169号線沿いだと「かおく」さんと「そばがき屋」さん、明日香村の「山帰来」さんをお勧めしたらよかったですね。

オススメ店が3つもあるのですか!
今度いってみますね。

ちなみに、私達が知っている奈良のこだわり系のお蕎麦屋さんだと「玄」さんしか行っておらず、比較的近くで彼が気に入っているのは新田辺の「山ぶき」さんです。

▼玄
http://miyanara.blog5.fc2.com/blog-entry-517.html

▼山ぶき
http://miyanara.blog5.fc2.com/blog-entry-481.html


彼は呆れるくらいに、蕎麦好きなので(笑)
貴重な情報に喜ぶと思います。

いつも、ありがとうございます!

Re: わかった~。

▼まくまくさん

いつもコメントありがとうございますー♪

「吟松」さん、「夢創庵」さんの『蕎麦プリン』ですね。

メモしておきます!!!
ほんと、貴重な情報をありがとうございます。

いまだ、滋賀県ってドライブに行ってないです。3連休中にアウトレットに行こうかと思ったのですが、無駄に買いあさってしまいそうなので、自粛して観光三昧でした(後々、ブログに書こうと思います)

滋賀で、近くに行く時にはチェックしてみようと思います!

年内には一度いってみたいなー♪

Re: 何度もスミマセン。

▼まくまくさん

> さっき、西大寺駅ナカのお土産屋さん(南口改札の目の前)で「きみごろも」発見したんです


そうなのーーーーーーー!!

実は、私も先週気付いたんです。
ちゃんと本場モンの方でした。

西大寺では賞味期限3日で販売しているのですが、基本的に日持ちしないものだって、お店の方が言ってたので、完売すると手に入らないのかと思ってます。

先週見つけたので、3連休中に京都へ観光に行く途中にダーリンと買おうとしたんですが、私達も変えなかったんですよ。

販売していた時も2箱しか置いてなかったから、数が無いのかも。

こまめにチェックしないといけないかもね!


しかし、同時に見つけるってことは、やっぱり最近になって、あそこの奈良お土産コーナーで取り扱いを始めたんだと想像しちゃいますね。

てか、本当ご近所さんですねw
行動範囲が同じです~♪

ブログみてますよ

ブログ「山の辺短信」主宰のharuです。。。稲淵の案山子コンテストにコメントいただきありがとうございました。みやみやさんのブログ時々拝見させていただいてますよ。ブログ村の「奈良」では、いつも上位でがんばってますよね、、、拙者もがんばってるのですが、、、なかなか、、、この「笠そば」の笠地区の麓、卑弥呼の里近くで発信してます。週一程度のアップではなかなか伸びなくて苦労してます(苦笑;;>>> いろんな情報期待してます。

Re: ブログみてますよ

▼haruさん

コメントありがとうございます!

> みやみやさんのブログ時々拝見させていただいてますよ。

ありがとうございます♪

> ブログ村の「奈良」では、いつも上位でがんばってますよね、、、拙者もがんばってるのですが、、、なかなか、、、この「笠そば」の笠地区の麓、卑弥呼の里近くで発信してます。

そうだったんですか!
それでは、ご近所を経由して観光させて頂きました
m(_ _)m 楽しかったです♪

> 週一程度のアップではなかなか伸びなくて苦労してます(苦笑;;

奈良の面白い情報を配信されている方がたくさんいらっしゃいますよね。
私もみなさまの情報を見ては、いろんな場所へ出向くのですが、記事にする時間もあまりとれずに…。お蔵入りしている観光情報もいっぱいあります(苦笑)

> いろんな情報期待してます。

ありがとうございます。
奈良に詳しくないので、とんちんかんな事を書く事もあるので、よかったらお気軽にコメントを下さい。

これからも「山の辺短信」も拝見させていただきますね!
(ちなみに、ポチっと投票してますよ~。)

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪