2010-09-21(Tue)
蕎麦ピクニックの次もお蕎麦を「笠そば処」で。
ダーリンに言わせると、「蕎麦ピクニック」に行ったら、ココにも寄らないと行けないそうです。
(まるで義務っぽい:笑)
お店は
「笠そば処」
と言います。

ダーリンが言うには「奈良で頑張っている蕎麦」ってことで、以前から気になっていたそうなんです。
(私はこちらの記事で知るまで、奈良で蕎麦を頑張る地域があるなんて全然知りませんでした)
こちらの記事に書いた様に、既に蕎麦の味見したり、蕎麦メニューを食べていたのにも関わらず、直ぐ裏手にあるこちらのお店にきました。
私達は車でわざわざ移動しちゃったのですが、実は蕎麦ピクニックの会場の奥から道が繋がっていたので、そのまま登って来れたんですね。
とはいえ、会場から車でお店に来る途中には、満開の蕎麦畑が。
▼満開でした。綺麗。

食べる前から、楽しみです。
↓ お店の詳細は続きをクリックしてね。
(まるで義務っぽい:笑)
お店は
「笠そば処」
と言います。

ダーリンが言うには「奈良で頑張っている蕎麦」ってことで、以前から気になっていたそうなんです。
(私はこちらの記事で知るまで、奈良で蕎麦を頑張る地域があるなんて全然知りませんでした)
こちらの記事に書いた様に、既に蕎麦の味見したり、蕎麦メニューを食べていたのにも関わらず、直ぐ裏手にあるこちらのお店にきました。
私達は車でわざわざ移動しちゃったのですが、実は蕎麦ピクニックの会場の奥から道が繋がっていたので、そのまま登って来れたんですね。
とはいえ、会場から車でお店に来る途中には、満開の蕎麦畑が。
▼満開でした。綺麗。

食べる前から、楽しみです。
↓ お店の詳細は続きをクリックしてね。
★店内に入るとすぐ左手でオーダーをします。
▼こちらでオーダー

それぞれのメニューが、サイズを選べるのが嬉しいです。
オーダー&会計を先に済ますと、番号札を貰えるので、それを持って好きな席に座ります。
▼暑いから、室内のテーブル席にしました。
(右側にiPhoneで撮影してるダーリンの手がありますが、気にしないでね:苦笑)

▼お店にはオープンテラスも有ります。
(この写真じゃわかりにくいかな?)

お蕎麦を待っている間に、きょろきょろしていると、観光名所の案内が壁に飾られていたので、読みながら待つ事が出来ました。
▼観光スポットがあるみたい。

▼そば打ち体験の案内も発見。

そんな事をしている間に、お蕎麦が到着。
▼荒神蕎麦
甘煮のしいたけ等がトッピング。
汁をぶっかけて食べるタイプ。

私は、「荒神(あらがみ)」って読んでしまいました。
ですが、
「荒神(こうしん)蕎麦ですね」
と訂正いただいたのです。
私みたいな間違いに、ご注意。
近所でこちらの神様を祭っているそうです。
地元では有名らしいです。
ちょっと恥ずかしかったよぉ~。
▼ざるそば

つゆの味付けがとても甘い&濃いです。
個人的に、この味付けは奈良っぽい感じがしました。
蕎麦の香りもだいぶ弱い感じ。
(何割蕎麦なんだろう?)
「奈良田舎蕎麦」って考えると、こんな味になるんじゃないかと。
(奈良で食べると、いろんなモノが甘くて濃いめの味つけがほとんどだと感じてます)
そもそもこの日は、蕎麦ピクニック当日でとても混雑していたせいかもしれませんが、期待していた味とは大きく異なる感じ。手打ちのようなのだけど…、なんだか期待はずれ。正直なところ、蕎麦ピクニック会場で食べた乾麺を茹でたものの方が美味しく感じてしまったんですよね。(直前に食べたから、ついつい比較しちゃった)
とてもアットホームな雰囲気はいいとおもいます。
店内も広いし、子連れでもゆっくりと過ごせそう。
あと、小高い場所にあるので駐車場からの眺めが良い感じ。
▼こんな祠もあってきになったし。

しかし、満開の蕎麦の花と収穫間近の稲は美しかったな~♪

▼こちらでオーダー

それぞれのメニューが、サイズを選べるのが嬉しいです。
オーダー&会計を先に済ますと、番号札を貰えるので、それを持って好きな席に座ります。
▼暑いから、室内のテーブル席にしました。
(右側にiPhoneで撮影してるダーリンの手がありますが、気にしないでね:苦笑)

▼お店にはオープンテラスも有ります。
(この写真じゃわかりにくいかな?)

お蕎麦を待っている間に、きょろきょろしていると、観光名所の案内が壁に飾られていたので、読みながら待つ事が出来ました。
▼観光スポットがあるみたい。

▼そば打ち体験の案内も発見。

そんな事をしている間に、お蕎麦が到着。
▼荒神蕎麦
甘煮のしいたけ等がトッピング。
汁をぶっかけて食べるタイプ。

私は、「荒神(あらがみ)」って読んでしまいました。
ですが、
「荒神(こうしん)蕎麦ですね」
と訂正いただいたのです。
私みたいな間違いに、ご注意。
近所でこちらの神様を祭っているそうです。
誤り:荒神(あらがみ)蕎麦
正解:荒神(こうしん)蕎麦
地元では有名らしいです。
ちょっと恥ずかしかったよぉ~。
▼ざるそば

つゆの味付けがとても甘い&濃いです。
個人的に、この味付けは奈良っぽい感じがしました。
蕎麦の香りもだいぶ弱い感じ。
(何割蕎麦なんだろう?)
「奈良田舎蕎麦」って考えると、こんな味になるんじゃないかと。
(奈良で食べると、いろんなモノが甘くて濃いめの味つけがほとんどだと感じてます)
そもそもこの日は、蕎麦ピクニック当日でとても混雑していたせいかもしれませんが、期待していた味とは大きく異なる感じ。手打ちのようなのだけど…、なんだか期待はずれ。正直なところ、蕎麦ピクニック会場で食べた乾麺を茹でたものの方が美味しく感じてしまったんですよね。(直前に食べたから、ついつい比較しちゃった)
とてもアットホームな雰囲気はいいとおもいます。
店内も広いし、子連れでもゆっくりと過ごせそう。
あと、小高い場所にあるので駐車場からの眺めが良い感じ。
▼こんな祠もあってきになったし。

しかし、満開の蕎麦の花と収穫間近の稲は美しかったな~♪

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっと ↓
にほんブログ村