2009-03-05(Thu)
横田福栄堂 みそせんべい
奈良って、みそせんべいが有名だったんですね。
パッケージに「奈良県 県知事賞受賞」とゴールドシールが貼ってあったので、最後の会社へのご挨拶用お土産に購入してみました。
普通のお土産箱に入ったものと、縦長の箱に袋詰めされた商品がたくさん入ったものとあり、数が多い縦長の箱の物を購入してお届けしました。
<感想>
イメージとしては固い八つ橋みたいに、歯ごたえがある感じ。
きっと昔ながらの味を守っているんだろうなぁって思える、素朴なみそ味。
お海苔がついてるんだけど、味の影響は全くなく、ほんのりと香りがある程度?かしら。単なるお飾りなのかも。
横田福栄堂は「くず餅」が有名で、はなまるの「おめざ」にも取り上げられたそう。
(あれ?奈良って「はなまる」はやってないのでは??奈良のテレビ番組がまだわからない。。。汗)
奈良のお土産店でよくみかける鹿の形の「鹿サブレ」もここで作っているそうです。
奈良県が作っている「うまいもの」サイトでも紹介されています。
→横田福栄堂@奈良のうまいものHP
ホームページはココみたいですが、情報が少ないし、かなり重い、、、。
写真を撮影していなかったのが失敗だったなーと反省。
後日写真撮影したら載せますね。
とりあえず、お店情報をメモっと。
ーーーーーーーーーーーーーーー
横田福栄堂
奈良県奈良市二条町1丁目3-17
TEL:0742-33-0418
ホームページ
▼奈良県もおすすめ
奈良のうまいもの
参考写真→商品の拡大写真など
Sweetsさんのブログで見やすい商品の写真と感想が掲載されてましたので、掲載させていただきました。
パッケージに「奈良県 県知事賞受賞」とゴールドシールが貼ってあったので、最後の会社へのご挨拶用お土産に購入してみました。
普通のお土産箱に入ったものと、縦長の箱に袋詰めされた商品がたくさん入ったものとあり、数が多い縦長の箱の物を購入してお届けしました。
<感想>
イメージとしては固い八つ橋みたいに、歯ごたえがある感じ。
きっと昔ながらの味を守っているんだろうなぁって思える、素朴なみそ味。
お海苔がついてるんだけど、味の影響は全くなく、ほんのりと香りがある程度?かしら。単なるお飾りなのかも。
横田福栄堂は「くず餅」が有名で、はなまるの「おめざ」にも取り上げられたそう。
(あれ?奈良って「はなまる」はやってないのでは??奈良のテレビ番組がまだわからない。。。汗)
奈良のお土産店でよくみかける鹿の形の「鹿サブレ」もここで作っているそうです。
奈良県が作っている「うまいもの」サイトでも紹介されています。
→横田福栄堂@奈良のうまいものHP
ホームページはココみたいですが、情報が少ないし、かなり重い、、、。
写真を撮影していなかったのが失敗だったなーと反省。
後日写真撮影したら載せますね。
とりあえず、お店情報をメモっと。
ーーーーーーーーーーーーーーー
横田福栄堂
奈良県奈良市二条町1丁目3-17
TEL:0742-33-0418
ホームページ
▼奈良県もおすすめ
奈良のうまいもの
参考写真→商品の拡大写真など
Sweetsさんのブログで見やすい商品の写真と感想が掲載されてましたので、掲載させていただきました。