2010-09-28(Tue)
HASU*HA でバリ島気分&インドネシア料理を味わってきた。
精華町に住む友人の元へ、奈良っ子2人で会いに行き、ガールズトークをしてきました。
いろいろピックアップして、みんなで投票。
そこで、決めたお店はこちら。
「HASU*HA (ハスハ)」
と言います。
大通りから1本は入ると見つけるお店は住宅街ですが、ちゃんと駐車場もあって便利。
▼外観はログハウス

▼なのに、店内はインドネシア雑貨で満たされてます。

ここ、ほんと良いわ~。
今年はゴールデンウィークをバリでのんびり過ごしたからかもしれませんが、この店内に流れるインドネシア音楽に、完全に癒されモード。
ましてや、プレートランチの内容が好きなものばかり。
癒されすぎて1000円のランチで3時間30分も過ごしちゃったよ。
↓ 続きはクリックしてみてね。
いろいろピックアップして、みんなで投票。
そこで、決めたお店はこちら。
「HASU*HA (ハスハ)」
と言います。
大通りから1本は入ると見つけるお店は住宅街ですが、ちゃんと駐車場もあって便利。
▼外観はログハウス

▼なのに、店内はインドネシア雑貨で満たされてます。

ここ、ほんと良いわ~。
今年はゴールデンウィークをバリでのんびり過ごしたからかもしれませんが、この店内に流れるインドネシア音楽に、完全に癒されモード。
ましてや、プレートランチの内容が好きなものばかり。
癒されすぎて1000円のランチで3時間30分も過ごしちゃったよ。
↓ 続きはクリックしてみてね。
★何とも言えない、インドネシア楽曲。
久しぶりに聞いて思った。
私、すごく好きなんだと思う!
店内に流れる音楽で、すっかりバリ島の事ばかり思い出してました。
(まだ2回しか行った事が無いんだけどね)
▼幸せモードでメニューをみる。
(クリックすると拡大するよ)

大きな1プレートランチに、スープとドリンクがセットになります。
+200円で選べるデザートも様々有りましたが、この後にCafe Gicでマフィンを買いに行く予定だったので、今回はデザート無しの私達。
オーダーしたのはこちら。
▼この日のスープは鳥がらスープ。

▼りなちゃんは、ミーゴレン

▼ゆみちゃんは、ミーゴレン+オム(オムは+100円)

▼私は大好物のナシゴレン

ナシゴレンのご飯は玄米なんじゃないかと思います。
すっごくシッカリとした食感で,激うま

インドネシア料理の必須品「サテ」、「エビチップ」、さらには「サラダ」までがついてるのが嬉しいです。
主婦的には、あと200円安くして、ボリュームを少し減らしてくれると完璧なのだけど、3時間も滞在してる事を考えると、充分なコストパフォーマンスかな。それに、延々と話してしまう私(とガールズ達)には、ゆっくりできるって事は、本当に嬉しい。
広々とした店内では、家族連れでのんびりするご家族も居て、和気あいあいとゆっくり過ごせる雰囲気だしね。
とにかく!
バリ島好きな私には、かなりヒットなお店
発見
高の原周辺に行く時には、ここでランチしよう。
次はダーリンと、またぁ~りしたい♪♪
久しぶりに聞いて思った。
私、すごく好きなんだと思う!
店内に流れる音楽で、すっかりバリ島の事ばかり思い出してました。
(まだ2回しか行った事が無いんだけどね)
▼幸せモードでメニューをみる。
(クリックすると拡大するよ)

大きな1プレートランチに、スープとドリンクがセットになります。
+200円で選べるデザートも様々有りましたが、この後にCafe Gicでマフィンを買いに行く予定だったので、今回はデザート無しの私達。
オーダーしたのはこちら。
▼この日のスープは鳥がらスープ。

▼りなちゃんは、ミーゴレン

▼ゆみちゃんは、ミーゴレン+オム(オムは+100円)

▼私は大好物のナシゴレン

ナシゴレンのご飯は玄米なんじゃないかと思います。
すっごくシッカリとした食感で,激うま


インドネシア料理の必須品「サテ」、「エビチップ」、さらには「サラダ」までがついてるのが嬉しいです。
主婦的には、あと200円安くして、ボリュームを少し減らしてくれると完璧なのだけど、3時間も滞在してる事を考えると、充分なコストパフォーマンスかな。それに、延々と話してしまう私(とガールズ達)には、ゆっくりできるって事は、本当に嬉しい。
広々とした店内では、家族連れでのんびりするご家族も居て、和気あいあいとゆっくり過ごせる雰囲気だしね。
とにかく!
バリ島好きな私には、かなりヒットなお店

高の原周辺に行く時には、ここでランチしよう。
次はダーリンと、またぁ~りしたい♪♪
よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっと ↓
にほんブログ村