2010-10-19(Tue)
気軽に銀座で北京ダック&フカヒレ麺を食べてきたよ。
義理のママンにパソコン講座をしていて、クーポンのプリント方法をレクチャー。
その時に印刷したクーポンがコレです。
⇒FOOMOOクーポン(2010年10月時点)
お店は
「全聚徳(ゼンシュトク)」
の銀座店でした。
その後にランチを兼ねて銀座にでたので、そのまま電話で予約をして食べにもいってきたんです。
▼お店は「The 高級中華」って感じで重厚感の有るインテリア。

通された区画はとても広くて気持ちいいし。
▼こんな感じ。

中国人の店員さんが「広くて寂しいかな」っておっしゃってたのが印象に残ってますが、重厚感がある調度品で、落ち着いた雰囲気、人もほとんど居ない時間帯だったので、本当にゆったりできる雰囲気がよかったよ。
とはいえ、
ランチタイムは14:30がラストオーダーで15時
までなんです。
そんなお店に到着したのは、平日の14:20過ぎぐらい。
貸し切り状態でゆったり利用できる時間帯でした。
しかし、食べる時間は30分しかない!
で、テーブルに着席するなりオーダー。
こんな雰囲気のお店なのに、
フカヒレ&本場北京ダックが1,575円って!
↓ メニューは、続きをクリックして見てね。
その時に印刷したクーポンがコレです。
⇒FOOMOOクーポン(2010年10月時点)
お店は
「全聚徳(ゼンシュトク)」
の銀座店でした。
その後にランチを兼ねて銀座にでたので、そのまま電話で予約をして食べにもいってきたんです。
▼お店は「The 高級中華」って感じで重厚感の有るインテリア。

通された区画はとても広くて気持ちいいし。
▼こんな感じ。

中国人の店員さんが「広くて寂しいかな」っておっしゃってたのが印象に残ってますが、重厚感がある調度品で、落ち着いた雰囲気、人もほとんど居ない時間帯だったので、本当にゆったりできる雰囲気がよかったよ。
とはいえ、
ランチタイムは14:30がラストオーダーで15時
までなんです。
そんなお店に到着したのは、平日の14:20過ぎぐらい。
貸し切り状態でゆったり利用できる時間帯でした。
しかし、食べる時間は30分しかない!
で、テーブルに着席するなりオーダー。
▼それはコレ。
└→メニューの詳細はホームページで
こんな雰囲気のお店なのに、
フカヒレ&本場北京ダックが1,575円って!
↓ メニューは、続きをクリックして見てね。
★オーダー後にわくわくしながら、ウーロン茶をいただく。
▼石のテーブルに統一された白い食器。
ボーンチャイナかな?よくみなかったけど。

そして、ビックリ。
5分もしないで、メイン登場!
▼ふかひれ麺
細かくなったフカヒレがタップリ入った餡がかかっています。

超あっつい麺を、はふはふ&つるつるといただきました。
さっぱり目の味付けで食べやすい。
フカヒレの餡は、うまく食べないと下に流れてつゆにまぎれちゃうので、麺に絡めて先に餡を食べちゃった方がいいね。(私は麺類のつゆまで飲まないタイプなので、先に食べておかないと困るのです)
続いて10分ぐらいして、登場。
▼北京ダックはセイロ入りできました。
こちら2名分

▼北京ダックが1巻セット。

▼かぷり!
しっかりと肉厚な北京ダックだね。

数えるくらいしか北京ダックは食べた事が無いのだけど、これくらいお肉も存在感がある北京ダックは初めてだったかもなー。(本当は鶏の皮って好きじゃないんで、あまり興味ないものですが食べると美味しい)
⇒ゼンシュトクの北京ダックのこだわり
美味しかったです!
フカヒレ麺がかなりボリューム満点だったので、かなり満腹だったのですが、デザートもあるんです。
▼デザートは杏仁豆腐
とろとろの柔らかいタイプでした。

ところで、やっぱり2010年といえばコレ!
▼オリジナルの食べるラー油が売ってるし。

こんなお土産もあるのかー。
うちのダーリンは中国にいって北京ダックを食べた思い出が強いようで、北京ダックも大好き。
今度はダーリンも連れて行ってあげたいと思うのでした。
(クーポンを利用してランチコースで堪能したいところ)
全聚徳(ゼンシュトク)
銀座店
http://www.zenshutoku.com/
▼国内だと、銀座店にもあるそうです。
ホームページでチェック
▼石のテーブルに統一された白い食器。
ボーンチャイナかな?よくみなかったけど。

そして、ビックリ。
5分もしないで、メイン登場!
▼ふかひれ麺
細かくなったフカヒレがタップリ入った餡がかかっています。

超あっつい麺を、はふはふ&つるつるといただきました。
さっぱり目の味付けで食べやすい。
フカヒレの餡は、うまく食べないと下に流れてつゆにまぎれちゃうので、麺に絡めて先に餡を食べちゃった方がいいね。(私は麺類のつゆまで飲まないタイプなので、先に食べておかないと困るのです)
続いて10分ぐらいして、登場。
▼北京ダックはセイロ入りできました。
こちら2名分

▼北京ダックが1巻セット。

▼かぷり!
しっかりと肉厚な北京ダックだね。

数えるくらいしか北京ダックは食べた事が無いのだけど、これくらいお肉も存在感がある北京ダックは初めてだったかもなー。(本当は鶏の皮って好きじゃないんで、あまり興味ないものですが食べると美味しい)
⇒ゼンシュトクの北京ダックのこだわり
美味しかったです!
フカヒレ麺がかなりボリューム満点だったので、かなり満腹だったのですが、デザートもあるんです。
▼デザートは杏仁豆腐
とろとろの柔らかいタイプでした。

ところで、やっぱり2010年といえばコレ!
▼オリジナルの食べるラー油が売ってるし。

こんなお土産もあるのかー。
うちのダーリンは中国にいって北京ダックを食べた思い出が強いようで、北京ダックも大好き。
今度はダーリンも連れて行ってあげたいと思うのでした。
(クーポンを利用してランチコースで堪能したいところ)
全聚徳(ゼンシュトク)
銀座店
http://www.zenshutoku.com/
関連ランキング:北京料理 | 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅
▼国内だと、銀座店にもあるそうです。
ホームページでチェック
よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村