2010-10-16(Sat)
イ・ルンガの2010年秋メニュー
大阪で知り合った友人とそのフィアンセと一緒にイ・ルンガでランチをしてきました。
比較的久しぶりなイルンガ(約2ヶ月ぶりかな?)だったのに、同じく久しぶりに合う友人との会話に一生懸命すぎて、メニューの大半を失念気味…。
それでも美味しいメニューはメモする私。
秋トリュフのシーズンということで、ダーリンはお手頃に楽しめるランチタイムに行ったのにも関わらず通常の「都コース」をオーダー。トリュフ好きにはたまらないメニューだったそうです(苦笑)。
サーブ順に、ランチコースの料理と都コースの料理を合わせてご紹介しますね。
▼まずは都のコースのスープ
超リッチに松茸がどーんと入っています。

相変わらず珍しい食材を楽しめますね。
今回はキノコを2種類楽しんだし。
▼ランチ&都のコース共通の前菜
フォカッチャもつくよ。

ここに珍しいキノコの1つめが乗ってます。
↓ 続きはクリックしてみてね。
比較的久しぶりなイルンガ(約2ヶ月ぶりかな?)だったのに、同じく久しぶりに合う友人との会話に一生懸命すぎて、メニューの大半を失念気味…。

秋トリュフのシーズンということで、ダーリンはお手頃に楽しめるランチタイムに行ったのにも関わらず通常の「都コース」をオーダー。トリュフ好きにはたまらないメニューだったそうです(苦笑)。
サーブ順に、ランチコースの料理と都コースの料理を合わせてご紹介しますね。
▼まずは都のコースのスープ
超リッチに松茸がどーんと入っています。

相変わらず珍しい食材を楽しめますね。
今回はキノコを2種類楽しんだし。
▼ランチ&都のコース共通の前菜
フォカッチャもつくよ。

ここに珍しいキノコの1つめが乗ってます。
↓ 続きはクリックしてみてね。
★▼まずは、いつもの様にお魚と雑穀のサラダ
今回は大好物のイクラが乗ってるし~

▼続いて半分もいつものように…と思いきや。
バーニャカウダとお肉なんですが、お肉側がちょっと珍しい。

▼たまご茸とか言うらしい?!
マリネで「生」のキノコなのに、不思議と甘い風味。
もちろん美味しい。

▼ランチコースも都コースも同じ。
続いて名前すら忘れてしまった珍しいキノコ2つめがココに入ってました。

▼都のコースには珍しいキノコがトッピングにも。
これまた話に夢中で、食べるチャンスを逃す私。

▼ランチコースのプリモピアット
3人そろってリゾットにしました。お芋の秋風味。

▼都のコースのプリモピアット
いつの間にかダーリンが選んでいたので、詳細不明。
しかもお友達とのお話に夢中で味見すら逃す私…

▼ランチコースのメイン
相変わらず、お肉が激柔らかい。

▼都コースにトリュフプラスです。
この日の秋トリュフはオーストラリア産でした。

ダーリンがトリュフ好きなので、いっつも追加でかけるんですが、こうやって通年で楽しませてもらうと季節や産地で風味の違いが有るのがわかるんですね。
▼都のコースメイン
こちらには珍しいキノコがのってます。

▼よもぎのパンナコッタ

▼都のコースは選べるドルチェ
ダーリンはマロンのムースらしい(詳細不明)

この後には、いつものようにドリンクと焼き菓子もいただきました。
写真に撮るのを忘れたけどね。
今月はご縁があって、実は今日もランチの予定。
長野から友人がくるのでご一緒するの。
喜んで貰えるに違いない。
さらに、月末から11月には正倉院展を見に、義理ママンが来るので、またまた来店すると思われます(予約が取れれば)
【今までのイ・ルンガ記事】
毎回書こうと思いつつ…、度々と抜けてますけど。
→2009年の結婚式記念日に初ランチ
→2009年クリスマス限定メニュー
→2010年春のランチコース
わざわざ東京から来てくれた友人をご招待するならココでしょう?
→2010年春のフルコース&スペシャルなメニュー登場
好きな素材をイタリアから空輸して特別メニューで提供してくれました。
→2010夏のフルコース(もしかしたら今回だけ?の特別編)
→イ・ルンガの2010年秋メニュー
今回は大好物のイクラが乗ってるし~


▼続いて半分もいつものように…と思いきや。
バーニャカウダとお肉なんですが、お肉側がちょっと珍しい。

▼たまご茸とか言うらしい?!
マリネで「生」のキノコなのに、不思議と甘い風味。
もちろん美味しい。

▼ランチコースも都コースも同じ。
続いて名前すら忘れてしまった珍しいキノコ2つめがココに入ってました。

▼都のコースには珍しいキノコがトッピングにも。
これまた話に夢中で、食べるチャンスを逃す私。

▼ランチコースのプリモピアット
3人そろってリゾットにしました。お芋の秋風味。

▼都のコースのプリモピアット
いつの間にかダーリンが選んでいたので、詳細不明。
しかもお友達とのお話に夢中で味見すら逃す私…


▼ランチコースのメイン
相変わらず、お肉が激柔らかい。

▼都コースにトリュフプラスです。
この日の秋トリュフはオーストラリア産でした。

ダーリンがトリュフ好きなので、いっつも追加でかけるんですが、こうやって通年で楽しませてもらうと季節や産地で風味の違いが有るのがわかるんですね。
▼都のコースメイン
こちらには珍しいキノコがのってます。

▼よもぎのパンナコッタ

▼都のコースは選べるドルチェ
ダーリンはマロンのムースらしい(詳細不明)

この後には、いつものようにドリンクと焼き菓子もいただきました。
写真に撮るのを忘れたけどね。
今月はご縁があって、実は今日もランチの予定。
長野から友人がくるのでご一緒するの。
喜んで貰えるに違いない。
さらに、月末から11月には正倉院展を見に、義理ママンが来るので、またまた来店すると思われます(予約が取れれば)
【今までのイ・ルンガ記事】
毎回書こうと思いつつ…、度々と抜けてますけど。
→2009年の結婚式記念日に初ランチ
→2009年クリスマス限定メニュー
→2010年春のランチコース
わざわざ東京から来てくれた友人をご招待するならココでしょう?
→2010年春のフルコース&スペシャルなメニュー登場
好きな素材をイタリアから空輸して特別メニューで提供してくれました。
→2010夏のフルコース(もしかしたら今回だけ?の特別編)
→イ・ルンガの2010年秋メニュー
よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっと ↓
にほんブログ村