fc2ブログ
2010-10-20(Wed)

【DECOチョコ】親友2組が同日出産したので、お祝いをデザイン。

なんと

10月15日に親友夫婦2組がご出産

1組は
 私の大学からの親友。
 こちらは、第3子(男の子)

もう1組は
 ダーリンの幼なじみ。
(ダーリンと私が出会うきっかけになったとも言える人)
 こちらは、第2子(女の子)

しかも、超ビックリは時間帯にも!

出産報告を聞いていても気付かなかったんだけど、お祝いのデザインを作っていたら同じ日の近い時間に出産されていたことに気付いたの。

ダーリンの親友は、
 11:03にご出産

私の親友は、
12:04にご出産

59分差、なんとも近い時間帯だよね。
同じ関東(東京と埼玉の違いはあれど)、比較的近いし。

とにかく、めでたぁい!



ってことで。

恒例のDECOチョコを計6つデザインしたわけです。

▼完成品(2組分)
もちろん、モザイクをかけてますが。
知っている人が見れば判るはず。
288423_1.jpg

1オーダーに、3パターンのデザインが可能なんです。
(今回は2オーダーなので、計6デザインってこと)

サイトでデザインするのは、本当に使い勝手が悪くて非常にイケテナイ、インターフェースに超イライラするので、最近では自分でillustrator/Photoshopでデザインして、完成した画像をアップロードするだけにしています。

で、新しい本を買ったばかりだったので、新しい技を使ってみたりして、楽しかった~!
(Photoshopでクッキー文字を作って名前をデザインしたり)

1組は2回目なので、今回のデザインで私のレベルアップに気付いてくれるかな?
(以前は使い勝手わるいインターフェースを使ってたから)

到着は11月第1周ですって。
遅いのが難点なんだよなぁ。


しかし…。

友人の出産の度に利用するようになって3年ぐらい。
未だにインターフェイスが変わらないのが不思議でなりません。

DECOチョコ
http://www.decocho.com/



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

見ちゃった♪

きゃあ☆☆☆
まさか自分たちのことだと思わなくて見ちゃった♪
うれしいぃぃぃーー!!
第一子のときにみやみやに頂いた物も
今も冷蔵庫に可愛く飾っています。
楽しみにしてるね。本当にありがとうっっ

おめでとうございます~

みやみやさんのお友達v-345

おめでとうございますv-344

チョコと同じくらいに
食べちゃいたいくらいに、かわいいんでしょうねv-353

Re: 見ちゃった♪

▼ももちゃん

> きゃあ☆☆☆
> まさか自分たちのことだと思わなくて見ちゃった♪
> うれしいぃぃぃーー!!
> 第一子のときにみやみやに頂いた物も
> 今も冷蔵庫に可愛く飾っています。
> 楽しみにしてるね。本当にありがとうっっ

あ、気付いちゃった…?!
11月上旬に届くのでお待ち下さい。

今回は、変化させようと思って保存用のアイテムはマグネットじゃないのにしちゃったなー。
(同じ方がよかったかなぁ…)

Re: おめでとうございます~

▼なららん♪さん

> みやみやさんのお友達v-345
> おめでとうございますv-344

ありがとうございます♪

> チョコと同じくらいに
> 食べちゃいたいくらいに、かわいいんでしょうねv-353

本当に可愛いでしょうねー。
mixiとかで日記を見ただけでも、幸せ満点度が伝わりますもの。

すくすくと健康で幸せ一杯に育って(^人^)♪

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪