fc2ブログ
2010-10-31(Sun)

イ・ルンガでアラカルトのディナー(2010年秋メニュー)

最多記録、今月3回目のイ・ルンガでは初めてのアラカルトオーダーをしてみました。

初めてのオーダーだったのですが、今月だけでも3回目だし。
いままで通い詰めた私達。

単品でオーダーしたいメニューが夫婦で異なって困るのなんの!!!

だってさぁ、メニューを見てると
普段のコースで楽しんでいた大好きなメニューが目に尽くし、初めての単品オーダーなら普段のコースには出ない食べたみたいメニューもあるし…。そもそも、ダーリンと私の好みって、微妙なポイントで大きく違うし。なかなかメニューが決まりません(苦笑)。

この日のディナーは比較的空いている様子だったので。
(空席がたった1テーブルあっただけなんだけど:苦笑)

何度も相談して、結果的に以下のメニューにしました。

<注文時のメニュー>

★前菜は盛り合わせ
1品は私の好きなメニューを入れ、残り2品はシェフのオススメを。

★チーズのリゾット
とても貴重なアルバ産の白トリュフのシーズン到来。ダーリンの大好物だったので、1番美味しく食べられるメニューを質問し、その中に偶然にも私の大好きなチーズのリゾットがあったので、そちらをオーダー。

★メインはジビエ(時価だった)
鹿のジビエが入っていたので、そちらをオーダー。
ダーリンが大好きなんです。

★お腹の余力をみて、あとはパスタかドルチェを追加オーダーする。


といった内容でした。

一緒していた義理ママンはコルトのコースをオーダー。
そんなわけで、ママンのコースのタイミングに合わせて私達のメニューを提供してくださいました。

▼1品目(白子のソテー)
珍しいネギを使ったソース。



こちらを堀江シェフ自らがお持ち頂いたんです。

説明を聞いているだけで、食べる前からワクワクが高まるし、シェフの追求心が伝わるし。

シェフの説明タイムは、料理を一層美味しくしてくれます。

↓ 臭みの無いジビエなど、その他は続きを見てね。
★さて、お任せした前菜がやってきた。

▼上から見た図。
右側の庄内牛の岩塩包み焼きは私の大好物。濃厚なチーズを感じるサルサトンナータというクリームが激ウマです♪これは指定したメニューでした。



お任せしたあとの2品が、好みの違う私達を理解してくれた堀江シェフのオススメ2品でした。
(夫婦の好みをわかってもらえるくらい、通って良かった~♪)

▼鹿肉のカルパッチョ



臭みが苦手な私でも食べられる、フレッシュなジビエでした。猟の時期より早いそうですが、測定用に許された猟で収穫した新鮮なお肉なんですって。こんなにも臭みがないなんて!ビックリしました。
夏に堀江シェフが出会った北海道の方が捕獲されて、上手に保管されているので、臭みが非常に少ないんだそうです。(他のお客様に1品目をお持ちになった帰り際に、私達のテーブルに立ち寄って感想を聞いてくれたんです。その時に美味しい理由を教えてくれました。この味に納得しちゃうよー)

▼うさぎ肉のサラダ



これはとてもさっぱりしていて、私達夫婦の好みにストライク!って感じ。

以前もイ・ルンガでは、フランスのうさぎを食べた事があったけど、やっぱり美味しいな~。

実は、私の体調が悪くて食欲があまり無かったんです。
それを伝えていたので、食べやすいサラダを出してくださったんですね。
嬉しいわ~。


続いて、ダーリン&私の待望のメニュー登場。

▼待ってました~!
私の絶賛ポイント>チーズのリゾット♪
彼の絶賛ポイント>白トリュフ!



しかも、ダーリンが大好きなのでトリュフを毎回のようにオーダーしてるわけですが。
(贅沢なヤツだよ…ぶつぶつ:妻的な心の叫び)

私はトリュフの香りは抑え目の方が好きなんです。
だって、ちょっとだけも香りが強いもん!


そんな私達の好みを把握してくれてるイ・ルンガ。

▼こんな風になってた(笑)




もちろん、白トリュフがタップリな左はダーリン。
さっぱりな右側が私。
(それでも濃厚な香りが部屋中に広がります)


私はイ・ルンガのリゾット大好きなんだよねー。
本当に激うま♪



しかも、アルバ産 白トリュフの香りが上品でいいね。
ダーリンが幸せそうに食べてましたw


続いてメインが登場。

▼ジビエの鹿さん



これも北海道の鹿なんでしょうね。

非常に柔らかくって、甘くって、臭みが少ない。

思わず「これって本当にジビエ?!」って言いたくなるくらい、ジビエの臭みがないので、私でも食べやすいんです。


私は完全にこれで満足していたので、「ごちそうさま(両終了)」モード。勝手な思い込みで、次にダーリンがデザートに行くのかと思っていたら、別メニューの追加オーダーをしました(苦笑)。


というのも、デザート前にダーリンが、隣のテーブルで堀江シェフが説明されている内容を聞いてしまい、ついつい追加オーダーしちゃったの。

▼そちらがコレ!
薄く幅広の自家製手打ちパスタによく絡むラグーソース。


↓本当にパスタによく絡んで、濃厚な味わい。



このパスタの薄さと幅に本当によく絡むソース。その濃厚さ…。

ダーリンが好きな味で納得でした(笑)。

美味しい!
確かに美味しいけど…、私には少々濃いんだけど。

このパスタはオーダー時にギリギリまで注文するか悩んでいたんですが、「パスタは比較的すぐに準備できますから、メインの様子を見てから追加されても良いかと思います」って教えてもらっていたので、オーダーせずに待ってたんです。メインを食べて、まだ食べられるかな?」ってぼんやりと考えてたダーリンの心を鷲掴みにしたのは、堀江シェフの説明でした。

やっぱり、心を込めて作っているメニューをご本人の言葉で聞くと、たまりませんね



最近から取り組み始めたという、忙しい調理の合間にシェフ自らがお顔をだして説明してくれるサービスは、本当にいいなぁって思いました(この規模&クオリティのお店では、本当に珍しいサービスだと思います)。

店内を見渡していると、初めて来たお客様から常連さんまで1人1人と顔を見合わせて話している様子だったの。どのお客様とも楽しめている雰囲気が伝わってきて良かったなぁ~。


そこに続いてデザートもオーダー。

▼デザートはフォンダンショコラ



これ、美味しいの。
しかも、彼の大好きな塩キャラメルのジェラートがセットだった。
(常時複数種類のジェラートが有るって言ってたので、きっと好みをチェックしててくれて、その中から彼用に乗せてくれたんだろうな♪)

コースより割安ってわけでは無いですが、アラカルトは好きなメニューをたらふく食べられる特典がありますね。

私達にはとっても合ってるかも!

今回も、とても美味しゅうございました。

ありがとうございました♪


【今までのイ・ルンガ記事】
毎回書こうと思いつつ…、度々と抜けてますけど。

2009年の結婚式記念日に初ランチ

2009年クリスマス限定メニュー

2010年春のランチコース
わざわざ東京から来てくれた友人をご招待するならココでしょう?

2010年春のフルコース&スペシャルなメニュー登場
好きな素材をイタリアから空輸して特別メニューで提供してくれました。

2010夏のフルコース(もしかしたら今回だけ?の特別編)

イ・ルンガの2010年秋メニュー

イ・ルンガ2010年秋ランチ(今月2回目はお店からのサプライズ♪)


よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪