2010-11-27(Sat)
学園前「Benvenuto」で雰囲気重視のボリューム満点ディナーコース
雨の休日(11月上旬)に、ふらっと立ち寄ったディナーのお店。
お店の名前は
「Benvenuto(ベンベヌート)」
というイタリアンです。
とても雰囲気がよく、駐車場も充実しているので立ち寄りやすかったです。
東京から来てた義理ママンと一緒にゆっくりできる場所をさがしていたので、直前に電話しても直ぐに入れたのがラッキーって感じでした

(雨がスゴかったので、駐車場に車を止めてから電話で入店できるか確認しました:笑)
道沿いから見えるお店の雰囲気は、イルミネーションが綺麗にしてあって、本当に雰囲気満点。
▼ドア可愛い(雰囲気がとてもいいですよね)

店内も広くて、ゆったりできる雰囲気。
18時に入店して時点では、私達の他に常連さんと思われるご家族3人連れだけでした。
▼入り口のオススメメニュー

ママンはお得なコース料理。
この日は私の体調が良くなくって、私がコースは食べきれなそうだったので、ダーリン&私はアラカルトでオーダーしてシェアする事にしました。
ぞれぞれで異なるメニューを希望できるのは嬉しいですね!
しかし、コース料理のボリュームが本当にスゴかった!
お料理の味は普通に美味しいものが多め。
だけど…、ハズレはすごい!!!(苦笑)
面白い体験ができました。
↓ お料理の詳細は続きをクリックしてみてね。
お店の名前は
「Benvenuto(ベンベヌート)」
というイタリアンです。
とても雰囲気がよく、駐車場も充実しているので立ち寄りやすかったです。
東京から来てた義理ママンと一緒にゆっくりできる場所をさがしていたので、直前に電話しても直ぐに入れたのがラッキーって感じでした


(雨がスゴかったので、駐車場に車を止めてから電話で入店できるか確認しました:笑)
道沿いから見えるお店の雰囲気は、イルミネーションが綺麗にしてあって、本当に雰囲気満点。
▼ドア可愛い(雰囲気がとてもいいですよね)

店内も広くて、ゆったりできる雰囲気。
18時に入店して時点では、私達の他に常連さんと思われるご家族3人連れだけでした。
▼入り口のオススメメニュー

ママンはお得なコース料理。
この日は私の体調が良くなくって、私がコースは食べきれなそうだったので、ダーリン&私はアラカルトでオーダーしてシェアする事にしました。
ぞれぞれで異なるメニューを希望できるのは嬉しいですね!
しかし、コース料理のボリュームが本当にスゴかった!
お料理の味は普通に美味しいものが多め。
だけど…、ハズレはすごい!!!(苦笑)
面白い体験ができました。
↓ お料理の詳細は続きをクリックしてみてね。
★最初に登場したのは人数分のグリッシーニ
▼グリッシーニ

まずは、ママンのコース料理をご紹介。
(私も様々な料理を少しづつ味見させてもらいましたが、ほとんど食べていないのでダーリン&ママンの感想をメモ。)
▼スープ

▼前菜
ボリュームいっぱいのパテ
ママンは半分ダーリンにあげてました。本当に大きかった(笑)

▼パスタ
これだけでも充分なボリューム
これまた後のメインを考えて、ママンは半分ダーリンに。

▼コースのお肉とごろごろ野菜。
すっごい分厚さと、ボリューム!(想定:180g)
普通にビックリします。(3000円台のコースとは思えない)
お味は、とても柔らかいお肉でおいしかったですよー♪

▼デザートまでボリューミー!
そして、デザートはぶっちゃけマズかった(汗)
お芋のムースがあったんだけど、食感も何だし、何より「砂糖とダシか塩を間違えていれてない?」って聞きたくなるお味で、添えてあったカラメルソースを漬けれたら美味しくなるかと思ったら、激まず!!!!合わなすぎて、ママン&ダーリン&私の3人ともが、食べたとたんに動作が固まる次第でした。
デザート残しちゃったよ。

締めが最悪だったのは、非常に残念でした。
「これ、調味料を間違ってないですか??」って確認しようかと、みんなで話し合ったくらいですから
(さすがに失礼だろうと思ったので、聞かずに残しましたが…)
とはいえ、ソレ以外は全体的に普通に美味しくって、ボリュームと雰囲気から考えると、かなりお得なコースだと思いました。
続いてコース以外でオーダーした料理。
こちらも私達にしてみると、当たりとハズレがありました(苦笑)
まずは私が野菜が食べたかったので、前菜はこちらに。
▼生ハムのサラダ

ボリュームがいっぱいに見えますが、コースとほぼ同じぐらいの量なので、シェアするには少々少なめかも?
▼ワタリガニのパスタ

▼ちゃんとフィンガーボールつき。
フィンガーボールが出て来たのはビックリ。
ワタリガニって身が少なく風味を取る事をメインにするのが多いじゃないですか?!それでも、こちらのワタリガニは身も食べられる感じ。これはかなり楽しめました♪
ここのワタリガニのパスタは、カニとトマト風味をメインに楽しめる感じで、美味しかったです。
(個人的なベストはクリームが濃厚なトマト風味がベストなんですが、ここもとても美味しかったです♪)

▼ミラノ風カツレツ
美味しい♪ ミラノ風にしては、ちょっと肉厚にたっぷり薄いお肉を重ねてボリューミーに揚げてありましたが、それもこのお店オリジナルって感じがして良いですね。

かなりボリュームがたっぷりだったコース料理だったので、ママンが食べきれない分と私達のメニューを食べてたダーリン。
それでも「もうちょっと食べたい」って事だったので、追加でパスタを1つオーダーしました。
すると、これが大ハズレ!
▼追加オーダーしたオススメ料理。
とっても魚の青臭さが際立つ、ちょっと残念なお味でした。
イカスミのパスタが強烈に放つ風味に、青魚の臭みが重なって、残念すぎる味。

とにかく、当たり外れが極端すぎます(汗)
勝手な想像だと、調理担当は2名いて、1名は私達が苦手な味!?って、想像しちゃうくらいに極端に違うんです。
不思議だったなぁ~。
こんなにクオリティが異なるお店って、初めてかもぉ
とはいえ、広い店内でゆっくりできて、駐車場もしっかりあって。
なにより、コースはこのボリュームでお手頃価格。
家族連れの常連さんが多いのが納得でした。
(私達がメインを食べる頃には、さらに2、3組の家族連れが入店。家族での休日を楽しむディナーに使われている雰囲気が良かったです♪)
これからも利用させて頂きたいお店だと思いました。
基本的に、コース料理オーダーして、ハズレメニューは避ける方向で…。
平日に女の子ランチとかしたいお店ですね。
とにかく広々としているので、雰囲気重視で友人とゆったり会話を楽しんで過ごすお店にオススメです
▼グリッシーニ

まずは、ママンのコース料理をご紹介。
(私も様々な料理を少しづつ味見させてもらいましたが、ほとんど食べていないのでダーリン&ママンの感想をメモ。)
▼スープ

▼前菜
ボリュームいっぱいのパテ
ママンは半分ダーリンにあげてました。本当に大きかった(笑)

▼パスタ
これだけでも充分なボリューム
これまた後のメインを考えて、ママンは半分ダーリンに。

▼コースのお肉とごろごろ野菜。
すっごい分厚さと、ボリューム!(想定:180g)
普通にビックリします。(3000円台のコースとは思えない)
お味は、とても柔らかいお肉でおいしかったですよー♪

▼デザートまでボリューミー!
そして、デザートはぶっちゃけマズかった(汗)
お芋のムースがあったんだけど、食感も何だし、何より「砂糖とダシか塩を間違えていれてない?」って聞きたくなるお味で、添えてあったカラメルソースを漬けれたら美味しくなるかと思ったら、激まず!!!!合わなすぎて、ママン&ダーリン&私の3人ともが、食べたとたんに動作が固まる次第でした。
デザート残しちゃったよ。

締めが最悪だったのは、非常に残念でした。
「これ、調味料を間違ってないですか??」って確認しようかと、みんなで話し合ったくらいですから

(さすがに失礼だろうと思ったので、聞かずに残しましたが…)
とはいえ、ソレ以外は全体的に普通に美味しくって、ボリュームと雰囲気から考えると、かなりお得なコースだと思いました。
続いてコース以外でオーダーした料理。
こちらも私達にしてみると、当たりとハズレがありました(苦笑)
まずは私が野菜が食べたかったので、前菜はこちらに。
▼生ハムのサラダ

ボリュームがいっぱいに見えますが、コースとほぼ同じぐらいの量なので、シェアするには少々少なめかも?
▼ワタリガニのパスタ

▼ちゃんとフィンガーボールつき。
フィンガーボールが出て来たのはビックリ。
ワタリガニって身が少なく風味を取る事をメインにするのが多いじゃないですか?!それでも、こちらのワタリガニは身も食べられる感じ。これはかなり楽しめました♪
ここのワタリガニのパスタは、カニとトマト風味をメインに楽しめる感じで、美味しかったです。
(個人的なベストはクリームが濃厚なトマト風味がベストなんですが、ここもとても美味しかったです♪)

▼ミラノ風カツレツ
美味しい♪ ミラノ風にしては、ちょっと肉厚にたっぷり薄いお肉を重ねてボリューミーに揚げてありましたが、それもこのお店オリジナルって感じがして良いですね。

かなりボリュームがたっぷりだったコース料理だったので、ママンが食べきれない分と私達のメニューを食べてたダーリン。
それでも「もうちょっと食べたい」って事だったので、追加でパスタを1つオーダーしました。
すると、これが大ハズレ!

▼追加オーダーしたオススメ料理。
とっても魚の青臭さが際立つ、ちょっと残念なお味でした。
イカスミのパスタが強烈に放つ風味に、青魚の臭みが重なって、残念すぎる味。

とにかく、当たり外れが極端すぎます(汗)
勝手な想像だと、調理担当は2名いて、1名は私達が苦手な味!?って、想像しちゃうくらいに極端に違うんです。
不思議だったなぁ~。
こんなにクオリティが異なるお店って、初めてかもぉ

とはいえ、広い店内でゆっくりできて、駐車場もしっかりあって。
なにより、コースはこのボリュームでお手頃価格。
家族連れの常連さんが多いのが納得でした。
(私達がメインを食べる頃には、さらに2、3組の家族連れが入店。家族での休日を楽しむディナーに使われている雰囲気が良かったです♪)
これからも利用させて頂きたいお店だと思いました。
基本的に、コース料理オーダーして、ハズレメニューは避ける方向で…。
平日に女の子ランチとかしたいお店ですね。
とにかく広々としているので、雰囲気重視で友人とゆったり会話を楽しんで過ごすお店にオススメです

ところでこちらは、奈良市新大宮駅前にあるLe Risaと同じ系列なんですね。
メニューも、お店の様子も、ぜんぜん異なるんですね。
関連記事⇒新大宮駅前でゆっくりお手頃ランチ「 Le risa」
よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村