fc2ブログ
2011-01-07(Fri)

御節は豪華にCuisine Nagashima@市川をオーダー♪

結婚してから奈良在住の私達。

二人の実家など(東北&関東&東海の親族)を回るとなると、奈良から東北、続いて関東、東海という順番が一番効率よい感じがしていて、今までは年末年始は宮城、年始に市川&静岡と回っていました。

今年はクリスマスを宮城で過ごし、年末年始は温かい市川に滞在。

義理ママンは、珍しく大人数(といっても家族4人)でのお正月料理を悩むわけですよね。普段は夫婦2人でのお正月なので、簡単に済ますそうなのですが、食事の為に生きているような一人息子が帰ってくるということで、思い切って御節をオーダーする事にしました!

というのもね。

ママンと私のお気に入り
Cuisine Nagashimaさんの御節がある!
って、情報を仕入れてきたのです

Cuisine Nagashima (キュイジーヌ・長島)

▼以前のご紹介記事
これぞ本当の隠れ処、丁寧な和食料理を味わえるCuisine Nagashima


電話相談して、早速ママンがオーダー!

食べるのが楽しみでしょうがない
だって、ながしまの御節ですよ
美味しいに決まってるもん。




待ちに待った大晦日。

受取は大晦日の午後12時以降。

私達は13時頃に、るんるんでママンと2人で受け取りに行きました!


お店に到着すると他のお客様をお見送りしている大将&奥様に入り口で遭遇。

私は1度しか来店した事が無いのですが、ご挨拶直後に大将に「ブログ拝見しました!」なぁんて、嬉しい言葉をもらっちゃって♪

私を覚えていてくださったのも、来店時にママンがお話ししたブログ記事をわざわざチェックしてくれてるのも嬉しい。

いつもながらの何気ない温かい会話(接客)が良いんだよね



お重を受け取って、いそいそと帰宅。

さっそく開けて見る私達。待ちきれませんもの(笑)。

▼お品書きはコチラ!



大晦日の夕飯に御節を食べる風習の地方もあると聞いたので「今夜、食べちゃう?」なんて相談タイムです

↓ 激ウマだったメニューはこちら!

お料理は、お重と丁寧に手づくりラベルを貼られてビン詰めされた黒豆と2つにパッケージされていました。

▼御節はこちら!



これで3人前という事になっていますが、半数ぐらいの品物が4人で分けられる品数入ってたので、それぞれの好きな料理をメインに選んで、仲良く分けて食べられました!

もちろん、大問題になっているようなスカスカお重とは違います。
もちろんぎゅーぎゅーに詰まってます(笑)
(比較するなってね。とはいえ2011年始の大問題でしたし。←ネタ使い。)


▼二の重



▼一の重



1品1品の感想を書いたらきりがない。

例えば、数の子、からすみ、あわび、ごまめ、1つ1つが丁寧に旨味が詰まった味わい深い料理になっていました。

とはいえ、大将に商品を頂く時に言われた通り1つだけ気がかりだったのは「棒鱈が堅い」ってこと。

すごく美味しいんだけど、みごとに堅い!

でも、堅い食感が大好きな義理パパンがすっごい絶賛していました。
(歯が弱い私にはキツかった程に、この1品だけ何だか…。)


みやみや的に、1番気に入ったのは…。

「えっと・・・。」


「えぇーっと・・・・


え、選べないなー!

鴨ロース、龍飛巻き、鶏のくわ焼き、栗の渋皮煮、数の子、からすみ、金柑、赤蒟蒻…。

上げだしたら、きりがない!

とにかく、1つ1つが美味しかったです


▼元旦までだったよ!
この味(薄味で旨味をきかせた料理)なら、長期保存ができなくって当然ね。



本当に美味しかったわ~。

ちなみに、お値段もクオリティが納得される良いお値段らしい…。

来年はどうなるかな?
ご興味がある方は、年末近くにお電話で問い合わせてみてくださいね。



Cuisine Nagashima (キュイジーヌ・長島)

キュイジーヌ ながしま (和食(その他) / 市川真間駅市川駅国府台駅

夜総合点★★★★ 4.5



▼以前のご紹介記事
これぞ本当の隠れ処、丁寧な和食料理を味わえるCuisine Nagashima

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

え??

棒鱈といえば、私が京都にお嫁に来て大好きになったもの。
全然固くないですよ??(^_^;)
大変失礼だけど、もう少し煮たほうがよかったのでは…
もしくはそちらの方は固めがお好み??

もちろん最初はカチカチに乾燥しているもの。
ほとんど鈍器か!ってくらい(笑)
それを毎日水を換えながら一週間ほどかけて戻してから
伝統的には海老芋と煮ます。(有名な「いもぼう」です)
箸でほろっと崩れるくらいの固さになったら出来上がり。
美味しいですよ~~(^_^*)
とっても手間がかかるから、私は作ったことないけど(笑)

Re: え??

▼yupuさん

> 棒鱈といえば、私が京都にお嫁に来て大好きになったもの。
> 全然固くないですよ??(^_^;)
> 大変失礼だけど、もう少し煮たほうがよかったのでは…
> もしくはそちらの方は固めがお好み??

こちらでは、通常は食べないので私は詳しくは知りませんの。

好みじゃなくて、京都料理がお得意な大将が気に入る状態じゃなかったそうなのでこういう紹介。

でも、義理のお父様は絶賛されてましたし。

本来を知らないので、食べた感想としては、固めの美味しいお魚料理って感じでした。

失敗なのかな~?
私達には、よくわからないw

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪