2011-01-10(Mon)
仙台駅エスパルの「青葉亭」で新しい牛タンメニューを食べて来た。
クリスマスに帰省した宮城。
久しぶりの宮城県は楽しかった~。
やっぱり仙台は大都会だな。
(ドコと比べているのでしょうかw)
時々帰省していても、仙台駅を利用する事は少なくって、新幹線で隣駅まで帰省してしまうので、飛行機を利用した事で、本当に久しぶりに仙台駅を経由する事になり、せっかくなので駅前周辺を散策しました。アーケード街を通り、フォーラスや一番町のあたりまで歩いたから、けっこう疲れました(笑)。
とはいえ、仙台空港に飲食店が少なかった事から、まずは仙台駅でランチ。
やっぱ仙台にきたら牛タンでしょう!
とはいえ、新幹線乗り場の近くに有る「牛タン通り」には長蛇の列
既に仙台駅周辺の情報に疎い私は、姉に電話してオススメ店舗を教えてもらいました。
それがここ!
「青葉亭」
です。
エスパルの地下に出来た飲食店にあるお店でした。
さっそく行ってみると、入り口の壁に設置されたオススメメニューも美味しそう♪
しかし、13時30分を過ぎているせいか、気になるメニューの上には「売り切れ」のシールだらけ

▼写真で見えるかな?
パネルのバックライトでシールが見えなくなってますが。

とはいえ、珍しい料理も定番料理も食べられそうなので入店してみました♪
↓ 続きはコチラ。
久しぶりの宮城県は楽しかった~。
やっぱり仙台は大都会だな。
(ドコと比べているのでしょうかw)
時々帰省していても、仙台駅を利用する事は少なくって、新幹線で隣駅まで帰省してしまうので、飛行機を利用した事で、本当に久しぶりに仙台駅を経由する事になり、せっかくなので駅前周辺を散策しました。アーケード街を通り、フォーラスや一番町のあたりまで歩いたから、けっこう疲れました(笑)。
とはいえ、仙台空港に飲食店が少なかった事から、まずは仙台駅でランチ。
やっぱ仙台にきたら牛タンでしょう!
とはいえ、新幹線乗り場の近くに有る「牛タン通り」には長蛇の列

既に仙台駅周辺の情報に疎い私は、姉に電話してオススメ店舗を教えてもらいました。
それがここ!
「青葉亭」
です。
エスパルの地下に出来た飲食店にあるお店でした。
さっそく行ってみると、入り口の壁に設置されたオススメメニューも美味しそう♪
しかし、13時30分を過ぎているせいか、気になるメニューの上には「売り切れ」のシールだらけ


▼写真で見えるかな?
パネルのバックライトでシールが見えなくなってますが。

とはいえ、珍しい料理も定番料理も食べられそうなので入店してみました♪
↓ 続きはコチラ。
★初めて入ったこちらのお店。
料理は、普通に良かったです。
まずはお料理をご紹介。
▼これが1番オススメのランチセットみたい

彼が選んだのは「牛タン塩焼き」「本日のサラダ」「タンシチュー」ですが、これらの組み合わせは選ぶ事が出来るんです。
▼セットとはいえ、ゴロっとたっぷり牛タンのシチュー

▼3種類のソースでいただきます。
一番左側のチーズのソースは、好みに合わなかった。

「やっぱり、宮城の牛タンはこの厚さだよね!」と、納得の嬉しいメニュー。
他で食べると薄っぺらで許せないんだよね。
美味しゅうございました♪
さて、宮城出身のみやみや的には食べたい珍しい牛タンメニューが売り切ればかりだったので、唯一の凝っていた中で珍しいと思った「牛タンカレー」をオーダーしてみました。
基本的には柔らかく煮込まれたシチューが多いからね。
カレーってのが珍しいなぁと思って。
▼コレがカレーです。サラダもつきます。

▼もちろん、カレーにもごろごろと巨大牛タンが!
これ、3~4cmぐらいの固まりがごろごろはいってるよ。

個人的には、ついついシチューと比較してしまったので、カレーだと柔らかさが少ない気がしてしまったのですが、それでも洋風のカレーって感じで美味しいと思いました。
牛タンもゴロゴロ入っているし、とっても嬉しい感じ。
姉に教えてもらっただけあって、味にハズレは無かったな~♪
と・こ・ろ・で!
こちらのお店で、非常に残念な事が!
私達が入店したのは14時少し前だったと思います。
禁煙席だと思って案内してもらったレジ横の席。
ほとんど通路と一体化されてるオープンなスペースなのです。
しかーし、14時過ぎ頃に突然変化が!
おもむろに店員さんが灰皿を配りだしたの。
何も言わずに置かれて「はぁ?」って思うわけです。
そんな中、オーダーした料理が届いて食べ始めてたんですが、15分もしないうちに隣のお客さんが変わって、若者男子のグループに。
オーダー直後から、ぷかぷかと喫煙スタート
ものの見事に、食べている私達は顔中が煙に包まれる状態になりました。
牛タン屋の煙って言えば、お肉を焼いた煙でしょ?
喫煙エリアになっているからね。
喫煙している彼らが悪い訳じゃないけど…。
とても我慢できる状態じゃなかったの。
タバコの副流煙を味わいながら、どうやって料理を堪能できるのさー

非常に残念なのですが、料理を半分残して帰ってきました。
「分煙」するなら、ちゃんと考えて頂きたい。
東京から奈良にきて、地方と都内でのタバコマナーの認識の違いを目の当たりにしている事が多かったけど…、まさか宮城でも体感する事になるとは…。
超がっかり


こちらのお店の対応が悪いだけと思いたい。
仙台っ子はマナーいいはずだもん!
(と、出身民としては信じたい)
タバコを苦手とする皆様、こちらのお店を利用する際にはお時間に充分にご注意下さい。
この対応1つで、みやみや的にはお店の評価ガタ落ち
です。
美味しかったのに、最後まで楽しめなかった…。
心底がっかり~
超煙かったんだぞ!
苦手な人には耐えられません。
料理は、普通に良かったです。
まずはお料理をご紹介。
▼これが1番オススメのランチセットみたい

彼が選んだのは「牛タン塩焼き」「本日のサラダ」「タンシチュー」ですが、これらの組み合わせは選ぶ事が出来るんです。
▼セットとはいえ、ゴロっとたっぷり牛タンのシチュー

▼3種類のソースでいただきます。
一番左側のチーズのソースは、好みに合わなかった。

「やっぱり、宮城の牛タンはこの厚さだよね!」と、納得の嬉しいメニュー。
他で食べると薄っぺらで許せないんだよね。
美味しゅうございました♪
さて、宮城出身のみやみや的には食べたい珍しい牛タンメニューが売り切ればかりだったので、唯一の凝っていた中で珍しいと思った「牛タンカレー」をオーダーしてみました。
基本的には柔らかく煮込まれたシチューが多いからね。
カレーってのが珍しいなぁと思って。
▼コレがカレーです。サラダもつきます。

▼もちろん、カレーにもごろごろと巨大牛タンが!
これ、3~4cmぐらいの固まりがごろごろはいってるよ。

個人的には、ついついシチューと比較してしまったので、カレーだと柔らかさが少ない気がしてしまったのですが、それでも洋風のカレーって感じで美味しいと思いました。
牛タンもゴロゴロ入っているし、とっても嬉しい感じ。
姉に教えてもらっただけあって、味にハズレは無かったな~♪
と・こ・ろ・で!
こちらのお店で、非常に残念な事が!
私達が入店したのは14時少し前だったと思います。
禁煙席だと思って案内してもらったレジ横の席。
ほとんど通路と一体化されてるオープンなスペースなのです。
しかーし、14時過ぎ頃に突然変化が!
おもむろに店員さんが灰皿を配りだしたの。
何も言わずに置かれて「はぁ?」って思うわけです。
そんな中、オーダーした料理が届いて食べ始めてたんですが、15分もしないうちに隣のお客さんが変わって、若者男子のグループに。
オーダー直後から、ぷかぷかと喫煙スタート

ものの見事に、食べている私達は顔中が煙に包まれる状態になりました。
牛タン屋の煙って言えば、お肉を焼いた煙でしょ?
喫煙エリアになっているからね。
喫煙している彼らが悪い訳じゃないけど…。
とても我慢できる状態じゃなかったの。
タバコの副流煙を味わいながら、どうやって料理を堪能できるのさー


非常に残念なのですが、料理を半分残して帰ってきました。
「分煙」するなら、ちゃんと考えて頂きたい。
東京から奈良にきて、地方と都内でのタバコマナーの認識の違いを目の当たりにしている事が多かったけど…、まさか宮城でも体感する事になるとは…。
超がっかり



こちらのお店の対応が悪いだけと思いたい。
仙台っ子はマナーいいはずだもん!
(と、出身民としては信じたい)
タバコを苦手とする皆様、こちらのお店を利用する際にはお時間に充分にご注意下さい。
この対応1つで、みやみや的にはお店の評価ガタ落ち

美味しかったのに、最後まで楽しめなかった…。
心底がっかり~

超煙かったんだぞ!
苦手な人には耐えられません。