2011-02-21(Mon)
アルカイック「森の工房」のランチで女子会♪
大阪のお友達がふと奈良に遊びにきてくれたので、3人で奈良ランチ♪
彼女達(2人ともか~なり年下の素敵女子
)は、天然木の素敵な家具店に勤める店員さんなので、すごくセンスがいいし、年の差なんて関係無く、お話をしていて楽しいのです。
最初は定番のkuruminoki(くるみの木)でランチ(←詳しくは過去記事を参照)って思ってたんだけど、相変わらずな混雑っぷり。
平日ランチのオープン15分前に行ったのに既に長蛇の列!
恐るべし「くるみの木」人気。
オープン後、第1弾で入れる分を案内された後、私達の順番を見るとその前にはまだまだ名前が連なっている状態店(大汗)
「確かに美味しいし雰囲気もいいけど、こんなに混雑していてここまで並ぶ程じゃ…」って思ってしまう私達。
(素敵な雰囲気だし、奈良では貴重な部類なんでしょうけど…)
さっさと他のお店に移動する事にしました(苦笑)
そこで、今度はこちらのお店に!
お店は
「アルカイック森の工房」
といいます。
▼お店の外観

奈良っ子なら知っている「幸せスイーツ」で有名なお店ですね。
確かに超ラブリーな焼き菓子の数々が売っています。
ならまちの近くにもお店(焼き菓子専門店 アルカイック)が有るのです。
▼こんな可愛いアイシングのクッキーとか♪

ついつい、プレゼントに買いたくなる感じ。
(アイシングの添加物が気になるから食べたいっていうより、プレゼント用のイメージよね)
そんな可愛いお店は、ランチセットの種類も豊富&ボリューム満点で楽しめました。
↓ 女子会にオススメなお店の詳細は続きをチェック
彼女達(2人ともか~なり年下の素敵女子

最初は定番のkuruminoki(くるみの木)でランチ(←詳しくは過去記事を参照)って思ってたんだけど、相変わらずな混雑っぷり。
平日ランチのオープン15分前に行ったのに既に長蛇の列!
恐るべし「くるみの木」人気。
オープン後、第1弾で入れる分を案内された後、私達の順番を見るとその前にはまだまだ名前が連なっている状態店(大汗)
「確かに美味しいし雰囲気もいいけど、こんなに混雑していてここまで並ぶ程じゃ…」って思ってしまう私達。
(素敵な雰囲気だし、奈良では貴重な部類なんでしょうけど…)
さっさと他のお店に移動する事にしました(苦笑)
そこで、今度はこちらのお店に!
お店は
「アルカイック森の工房」
といいます。
▼お店の外観

奈良っ子なら知っている「幸せスイーツ」で有名なお店ですね。
確かに超ラブリーな焼き菓子の数々が売っています。
ならまちの近くにもお店(焼き菓子専門店 アルカイック)が有るのです。
▼こんな可愛いアイシングのクッキーとか♪

ついつい、プレゼントに買いたくなる感じ。
(アイシングの添加物が気になるから食べたいっていうより、プレゼント用のイメージよね)
そんな可愛いお店は、ランチセットの種類も豊富&ボリューム満点で楽しめました。
↓ 女子会にオススメなお店の詳細は続きをチェック
★
▼入り口に設置されたメニュー

14時以降はアフタヌーンティーも楽しめるんですね!
行動が遅い夫婦(←私達の事)の休日には嬉しいお店♪
ところで入店してみると、ほぼ満席。
私達が座った後、来客もありすぐに満席になっていました。
くるみの木を出る時点でお電話して予約をしていて大正解!
予約を受け付けてくれるので、お電話してから行くといいと思います。
さっそくオーダー。
3人ともオーダーは「森のランチ」にしました。
ところで、こちらのお店。
実は、建築会社が経営しているお店なんですよね。
(⇒アルカイック建築設計事務所)
店内の雰囲気や照明家具など、資材にも使えそうなかわいく種類豊富な小物がめにつくので入ってからも楽しいです。
待っている間に、店内の小物や、パンフ、入り口にあるショーケースなどをチェックしちゃいました。
▼こちらの店舗でも焼き菓子の品揃え充実してるんですね。

ちなみに、レジのところで、賞味期限が近くなった菓子が格安(半額とか)で販売していたので、スコーンを購入してみました。(お味は普通だったよ~。別に特筆する事はなし。)
タイミングが良ければ、格安で購入できるチャンスも有るかもね?
▼メインの盛り合わせ

写真じゃ伝わらないかもしれないけど、意外とボリューミー!
盛りつけてあるメニューが種類豊富だから、ちょこちょこ食べられるけど、私的にスゴい量。それに、サワラのフライにタルタルソースがタップリセットになっていたり、全体的には味が濃い感じでしたよ。
▼サラダにピラフも。
ピラフは手づくりっぽいけど、ちょっと水分多くて固まってるのが残念だったかな。この日だけかもね?!

本当はこれに、デザートプレートがセットになるのね。
しかし…。
私ともう1人の子が食べきれないボリュームだった。
そうしたら、友達がダメもとで、店員さんに「持ち帰りに出来ませんか?」って声をかけた。
すると、店員さんは他の店員さんと相談して戻ってくると「一部だけ持ち帰りはできますが、全ては難しい」というお話。それでお願いする事にしようとしたら、またまた店員さんが登場して「ドリンクだけセットで、割引する事も可能です」という提案をしてくださいました!
もう満腹で食べられそうにもなかったので、私達はデザート無しという対応をイレギュラーでお願いしました。
(店員さん、ありがとうございます
)
そして、出て来たドリンクにビックリ。
▼カップが、どデカい~!
普通のティーカップの2倍はゆうに有るサイズ。
まるでカフェオレボールみたい

ちなみに、ドリンクはファイブオクロックハーブというドリンクにしました
車が無いとなかなか立ち寄れない場所ですが、素敵なお店ですね♪
全体的に女性のグループが多かったけど、カップルでいらっしゃる年配ご夫婦もいらっしゃって、なんだか和やかなランチタイムを味わえる場所って感じでした。
女子会にオススメ!
<初めてお店へ向う方へ!>
お店へ向った時、実はついつい車で通り過ぎてしまい、ゴルフ場の入り口まで行ってしまいましたが、奈良市方面から向った場合、ゴルフ場の入り口まで行ってしまったら「行き過ぎ!」ですからね、ご注意ください。
道を走ると、ゴルフ場の入り口から20mぐらい手前に有るんです。
(奈良方面から向ってくると、右手に有ります。看板が見え難いのでご注意!)
▼入り口に設置されたメニュー

14時以降はアフタヌーンティーも楽しめるんですね!
行動が遅い夫婦(←私達の事)の休日には嬉しいお店♪
ところで入店してみると、ほぼ満席。
私達が座った後、来客もありすぐに満席になっていました。
くるみの木を出る時点でお電話して予約をしていて大正解!
予約を受け付けてくれるので、お電話してから行くといいと思います。
さっそくオーダー。
3人ともオーダーは「森のランチ」にしました。
ところで、こちらのお店。
実は、建築会社が経営しているお店なんですよね。
(⇒アルカイック建築設計事務所)
店内の雰囲気や照明家具など、資材にも使えそうなかわいく種類豊富な小物がめにつくので入ってからも楽しいです。
待っている間に、店内の小物や、パンフ、入り口にあるショーケースなどをチェックしちゃいました。
▼こちらの店舗でも焼き菓子の品揃え充実してるんですね。

ちなみに、レジのところで、賞味期限が近くなった菓子が格安(半額とか)で販売していたので、スコーンを購入してみました。(お味は普通だったよ~。別に特筆する事はなし。)
タイミングが良ければ、格安で購入できるチャンスも有るかもね?
▼メインの盛り合わせ

写真じゃ伝わらないかもしれないけど、意外とボリューミー!
盛りつけてあるメニューが種類豊富だから、ちょこちょこ食べられるけど、私的にスゴい量。それに、サワラのフライにタルタルソースがタップリセットになっていたり、全体的には味が濃い感じでしたよ。
▼サラダにピラフも。
ピラフは手づくりっぽいけど、ちょっと水分多くて固まってるのが残念だったかな。この日だけかもね?!

本当はこれに、デザートプレートがセットになるのね。
しかし…。
私ともう1人の子が食べきれないボリュームだった。
そうしたら、友達がダメもとで、店員さんに「持ち帰りに出来ませんか?」って声をかけた。
すると、店員さんは他の店員さんと相談して戻ってくると「一部だけ持ち帰りはできますが、全ては難しい」というお話。それでお願いする事にしようとしたら、またまた店員さんが登場して「ドリンクだけセットで、割引する事も可能です」という提案をしてくださいました!
もう満腹で食べられそうにもなかったので、私達はデザート無しという対応をイレギュラーでお願いしました。
(店員さん、ありがとうございます

そして、出て来たドリンクにビックリ。
▼カップが、どデカい~!
普通のティーカップの2倍はゆうに有るサイズ。
まるでカフェオレボールみたい


ちなみに、ドリンクはファイブオクロックハーブというドリンクにしました

車が無いとなかなか立ち寄れない場所ですが、素敵なお店ですね♪
全体的に女性のグループが多かったけど、カップルでいらっしゃる年配ご夫婦もいらっしゃって、なんだか和やかなランチタイムを味わえる場所って感じでした。
女子会にオススメ!
よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村