fc2ブログ
2011-02-04(Fri)

【マタニティグッズ】トコちゃんベルトを使ってます。

妊婦さんならご存知の方が多いと思いますが、骨盤矯正に有名なベルトがありますね。

その名は
「トコちゃんベルト」
って言います。

母親学級に参加した時にご紹介されて、改めて思い出したアイテムです。

▼いただいたパンフレット



妊娠する前には存在を知ってたくせに、妊娠後に忘れていた私っていったい

一般的にも妊娠するとホルモンバランスの影響で「不安」になりやすくなるそうですが、もともと心配性の私が悪化するんですから大変。マタニティ本やサイトを見ただけで、怖くなって眠れなくなるくらい不安感に負けてしまう私は(特に第一子の経験があるせいだと思います)、今回は見ぬふりしていたのかもしれません

知るべきなんだろうけど、知ってしまうと怖いんですよね。

気付かないうちは良いのに「奇形児」とかって単語一つを気付いてしまっただけで、精神的不安がものすごくなってしまうのです。

「母になるなら強くなくちゃ!」って思っても、どうしようも無い時期がありました…。
(今では体調も落ち着いたので、平気で調べて勉強してます♪)


さて、トコちゃんベルトですが、母親学級で説明を担当された看護士産後自身も妊婦さん(既に後期でした)で、彼女も愛用していました。実際に撒いた状態をみせてくださったり、使い方のレクチャーの他、サイズの確認や、撒き方のレクチャーもしてくださったんですよ。資料を見るより確実に把握する事が出来ました♪

しかも、「病院の売店で購入するのが激安!」だって、お得な情報までセットで教えてくださいました。

とはいえ、ネット社会に生きる私としては市場価格調査はしたいので帰宅してネットサーチ。
(価格やサービスなど含めてコスパの検討もしたかった)

結局は、病院で購入しちゃいました

▼私は青色のタイプ1を購入



恥骨&腰痛が気になっていたし、赤ちゃんが苦しくなるなんてコトも知ったので、コスパ含めてその場で購入できるなんてベストでしたよ~。

とにかく、
 「ママが苦しい=赤ちゃんも苦しい」
という事実を知ってしまうとね。

赤ちゃんの為にも早く欲しかった!

▼ネットでもお手頃に買えますよ。


▼セットでタイプ2を買うならこちらがお手頃かと。



ちなみに、みやみや的な使用状況ですが…。

デスクワークのみの私は常に付けてはいません。

お散歩などの外出のときや、腰痛&恥骨痛が気になる時に巻いています。

巻いた状態だと、椅子に座るのがどうも違和感があるんですよね。

ドライブに出かける時にも、座っているのが気になるので基本的には取ってしまうし。

ガードル各種も購入してあるので、使い分けています。

<トコちゃんベルトと骨盤について知るなら>
とこちゃん
簡単に骨盤について書かれてます。
さらに、自分の骨盤のゆがみを測る方法もチェックできます。
詳しくはパンフレットにあったので購入しない方はこちらを読むと良いかも?
(購入した方にはサービスで付いてくるそうです)



<【奈良っ子】プレママ&骨盤矯正に興味が有る方>

私が通院しているのは「奈良県立奈良病院」です。
奈良県立奈良病院の地下にある売店で、トコちゃんベルト&腹帯が安く購入できますよ。

⇒売店の場所
 売店の場所はこちらの地図で

⇒営業時間
  平日:7時~17時
  土曜:8時~15時

⇒価格
  タイプ別、サイズ、カラーによって金額が異なります。
  例)タイプ1
       白色:4410円/紺色:4620円
    タイプ2
       白色:5040円/紺色:5230円
   携帯に金額をメモしたのは良いけどサイズを忘れちゃった(汗)
   上記サイズはLサイズの金額だったと思いますが…。
   間違えていたら、ごめんなさい!


県立病院の売店なので、そっけない感じで離れた場所に何気なく置いてあるので見つけ難いのですが、店員さんに声をかけると置いてある場所を教えてくださいますよ。



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

私もトコちゃん使ってたよ!

私は?の方を使ってたよ!

確かにずれたりするから大変だけど、私の場合は出産後に骨盤をしめるため本気でつけてました(笑)
効果があったかは不明だけど、なるべくピーマン尻にはなりたくなかったからね~

母子ともに順調そうでなにより♫
そろそろ性別もわかるころかな。

Re: 私もトコちゃん使ってたよ!

▼あきこ

お久しぶり~♪

> 私は?の方を使ってたよ!

そうなんだね!「2」を使ってたんだ。
こちらが一般的で簡単に付けられるって言われたんだけど、病院で付け方もレクチャーしてくれたし、恥骨痛が有る場合には「1」がいいって言われたのでそちらを愛用中。


> 確かにずれたりするから大変だけど、私の場合は出産後に骨盤をしめるため本気でつけてました(笑)
> 効果があったかは不明だけど、なるべくピーマン尻にはなりたくなかったからね~

今の時点で、私はピーマンって感じなのが既にガッカリですけどー。見事に太ってしまったので、後ろ姿を見ると「The 妊婦」って姿しちゃってるもん。産後はもっと頑張らないとな。

> 母子ともに順調そうでなにより♫
> そろそろ性別もわかるころかな。

まだ判らないの~。
次の診断で楽しみにしています。

でも、一般的にお腹が出てると男の子って迷信を信じると、男の子かも~?です。

すっごいお腹がでてるんだよ(笑)。

おおぅ!

こんにちはヾ(@~▽~@)ノ
あたしはとこちゃんベルト2を使用しております。
確かにデスクワークの時は初め窮屈で違和感がありましたが、そのうちに慣れて、
付けてないと不安になってました。
臨月になってからはまたまた窮屈に感じてきたので、歩く時のみ使用してます。
ちなみにあたしも県立奈良で教えてもらい、売店で購入しました(≧∇≦)b
もしかしてすれ違ったりしてるかも・・・
検診曜日が違うかな?

では、またお邪魔させていただきます☆ヽ(▽⌒*)よろしくです♪

Re: おおぅ!

▼けいさん

こんにちは~♪
いつもコメントありがとうございます。

> あたしはとこちゃんベルト2を使用しております。

みんな2の方を愛用されてますね。
散々悩んで1を買ったのに「私も2にすれば良かったかな?」って、今更ながらに思ってしまいます。

> 確かにデスクワークの時は初め窮屈で違和感がありましたが、そのうちに慣れて、
> 付けてないと不安になってました。
> 臨月になってからはまたまた窮屈に感じてきたので、歩く時のみ使用してます。

そうか。
もう10ヶ月目ですものね。
どうしてもデスクワークは気になってしまって、まだ慣れません。
でも、赤ちゃんの位置が明らかに上にきて、赤ちゃんも動きやすくなったように思うので、つけ心地が良い範囲で愛用しています。

> ちなみにあたしも県立奈良で教えてもらい、売店で購入しました(≧∇≦)b
> もしかしてすれ違ったりしてるかも・・・
> 検診曜日が違うかな?

私は女医先生が担当の日です~。なんて、通っている方だけがわかるようななヒントを書いてみる。まだ月に1回なので、タイミング次第ですが、来週は久しぶりの通院。しかも、6ヶ月半ばということで「もしかしたら性別がわかるかも?」と伺っているので、次回はいつも以上にとても楽しみにしています♪

これからも、生まれてからも、ずっと悩みは尽きないと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します♪

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪