2009-03-11(Wed)
レシピ:鱈のトマト煮込み
料理本を見ながら、少しだけアレンジして作ったメニューがとても美味しかったので、メモ。
<鱈のトマト煮込み>

<材料>
たら 2切れ→半分ぐらいの大きさに切ると扱いやすい
タマネギ 1玉→みじん切り
セロリ 1/2本→みじん切り
ピーマン 3個→4つ切りぐらいでいいが、苦みが苦手なら細かくすると食べやすい
(なお、レシピにはピーマン&赤ピーマンと書いてありました)
じゃがいも 3個→一口大にカット
トマト缶 1/2(私はカットタイプを利用)
調味料:
ローリエ 2枚
塩&こしょう 適量
オリーブ油 大さじ2(揚げ油は別途適量)
ニンニク 1粒(私はドライニンニクを使用)
小麦粉 適量
ドライトマトペースト 大さじ1
ケチャップ 大さじ3
<作り方>
1、「たら」の水けをふき、「塩&こしょう」をして「小麦粉」をまぶす。170度の揚げ油で揚げておく(オリーブ油がおすすめ)。
★甘塩鱈を使って、塩気がおおければ塩抜きをした方がいいそうです。
2、「オリーブ油」で「ニンニク」を熱し、香りがでたら「たまねぎ&セロリ」の各みじん切りを少し透明になるくらい炒める。
3、1口大に切った「じゃがいも」とカットした「ピーマン」を加えて炒める。少しじゃがいもの表面に色が通る程度。
4、「トマト水煮缶」と「ローリエ」を加えてゆっくり煮込む。15~20分ぐらい弱火。じゃがいもが少し柔らかくなるくらい。
5、味をみながら「ドライトマトペースト」と「ケチャップ」を加え、水気が足りないようならお湯も追加して味を整え、(1)の鱈を加えてひと煮させて完成。
たーっぷりのお野菜がとても柔らかくなり、塩こしょうの利いた鱈がとても美味しく食べられます。
セロリ/ピーマンが苦手な子供も食べられそうな味でしたよ。
初めて作って失敗しなかったし。
手が込んだ料理に見えるし、よかったら作ってみてくださいね★
<鱈のトマト煮込み>

<材料>
たら 2切れ→半分ぐらいの大きさに切ると扱いやすい
タマネギ 1玉→みじん切り
セロリ 1/2本→みじん切り
ピーマン 3個→4つ切りぐらいでいいが、苦みが苦手なら細かくすると食べやすい
(なお、レシピにはピーマン&赤ピーマンと書いてありました)
じゃがいも 3個→一口大にカット
トマト缶 1/2(私はカットタイプを利用)
調味料:
ローリエ 2枚
塩&こしょう 適量
オリーブ油 大さじ2(揚げ油は別途適量)
ニンニク 1粒(私はドライニンニクを使用)
小麦粉 適量
ドライトマトペースト 大さじ1
ケチャップ 大さじ3
<作り方>
1、「たら」の水けをふき、「塩&こしょう」をして「小麦粉」をまぶす。170度の揚げ油で揚げておく(オリーブ油がおすすめ)。
★甘塩鱈を使って、塩気がおおければ塩抜きをした方がいいそうです。
2、「オリーブ油」で「ニンニク」を熱し、香りがでたら「たまねぎ&セロリ」の各みじん切りを少し透明になるくらい炒める。
3、1口大に切った「じゃがいも」とカットした「ピーマン」を加えて炒める。少しじゃがいもの表面に色が通る程度。
4、「トマト水煮缶」と「ローリエ」を加えてゆっくり煮込む。15~20分ぐらい弱火。じゃがいもが少し柔らかくなるくらい。
5、味をみながら「ドライトマトペースト」と「ケチャップ」を加え、水気が足りないようならお湯も追加して味を整え、(1)の鱈を加えてひと煮させて完成。
たーっぷりのお野菜がとても柔らかくなり、塩こしょうの利いた鱈がとても美味しく食べられます。
セロリ/ピーマンが苦手な子供も食べられそうな味でしたよ。
初めて作って失敗しなかったし。
手が込んだ料理に見えるし、よかったら作ってみてくださいね★