薬師寺AMRIT前で行われているマルシェに行ってみた。
(マルシェ⇒市場って意味ですね。)
薬師寺門前アムリット公式アカウント @amrit_nara
http://twitter.com/amrit_nara

「どんなマルシェかなぁ?」とイタリアやフランスでみた様子を思い浮かべながら、ダーリンとうきうき

到着してみると、奈良産の美味しそうな取れ立て野菜&果物が売られていました。
▼見た事も無いお野菜もいっぱい。

↓ 続きはクリックしてみてね。

想像していたよりは小規模だったけど、内容は充実していました!
珍しいお野菜もあるので、ポップや店員さんの説明を聞いて、調理方法や味を教えてもらって購入するお野菜を吟味。
結局、私達が購入したのは4商品でした。
▼わさび菜
野菜室に保存しておくと、4~5日は平気で日持ちしてフレッシュに食べられるんだって。

わさび菜
(みやみやのトライアルレシピ)
翌日のランチタイムに、ロコモコプレート料理を作ったんですが、その時に添えるサラダにしました。ドレッシングも用意したんだけど、癖も無く食べやすいので、ダーリンはロコモコのお肉のソースで食べられたんです。
まるでレタス類のようにサラダと一緒に食べられちゃいますよ。
確かに、わさびの様な風味もありますが、言われなかったら気付かないくらいの風味でした。買ったお野菜に限っては、香味野菜とは思えないくらい、フレッシュで食べやすかったですよ。まだまだ残っているから、サラダメインにアレンジして食べようと思っています。野菜好き&サラダ大好きな私には嬉しいお味。これ、美味しい♪
▼ちぢみ小松菜
甘みが強いので、茎の部分をシチューに入れても美味しいというお話でした。

ちぢみ小松菜
(みやみやのトライアルレシピ)
まずは購入した当日夜のレシピに利用。ホワイトソースに合うと聞いたので、チキングラタンの具に入れました。甘みがあって食べやすいので、ホワイトソースに合いましたよ。
また、葉の部分は翌夜メニューに蒸して、釜揚げしらす&黒刷りごまに和えて、ポン酢でいただきました。これも美味しかった!
残りは何にしようかな~。
ちょっと「甘み」や「とろみ」のある料理にすごく合うので、餡かけとかも良さそう♪
▼大和まなの花
奈良のお野菜ですね。菜の花と同じ様に調理できそうなので、即買い。

大和まなの花
(みやみやのトライアルレシピ)
「イルンガ」や「粟」でいただく機会が多かったので、私達夫婦にとってはお馴染みの大和野菜です。
お花は春っぽくていいな~と思ったので、パスタにしようと思ったんだけど、第1弾はスープに入れました。和風だしのスープに沢山のお野菜(まなの花/人参/セロリ/玉ねぎ/まいたけ)&ひじきのお団子(co-opの冷凍)を入れて煮込んだだけ。
残りは、おひたしにして、お弁当に入れました♪
菜の花とほとんど同じ。食べやすいですよ。
あとは、奈良産の珍しい「いちご」も購入しました。
その名も「古都華(ことか)」って言うそうです。
閉店間際に行ったので、完売状態だったんだけど、ちょっと傷ついたので販売商品から外していた1個を半額で売ってくださいました♪
こういう販売って、マルシェっぽい


みやみや的な印象ですが、古都華は、もちろん苺本来の甘さもあるんだけど酸味が強く、形を見た印象でも最近出回っているあま~い苺よりは、どちらかといえば原種に近いんじゃないかと思いました。最近の甘々な苺より、酸味がある苺が大好きなダーリンは、久しぶりに酸味が楽しめていいな~♪ってお気に入りだった様子。
価格もお手頃で、フレッシュな奈良のお野菜が買えます。
ご興味の有る方は、チェックしてみてね。
次回開催は、2011年4月2日&3日ですよ。
開催時間:10:00~15:00
アムリットに車で行く際には、薬師寺駐車場横に専用の駐車場(無料)があるので、そちらをご利用ください。
薬師寺の大きな駐車場の直ぐ左側にスペースがあります。
⇒駐車場については初回記事をご参考ください。
無料駐車場があるから、お気軽にマルシェの商品チェックやカフェでプリンのテイクアウトだけに立ち寄れますよ。
ところで、マルシェとは関係無いアムリットの話題を2つ。
▼現在、AMRITでも義援物資募集中。
物資の場合は、募集しているモノに制限があるようなので、twitterをチェックしてみてくださいね。
被災地出身者としては、気になる義援活動。今回は何も持って来てなかったから、次回はチェックして何か持って行こうっと。

さらに、こんな子も。
AMRITの売店入り口前に気になる子を発見!
▼昨日まで行われていたイベントの入口展示
私の身長ぐらいあるカエルさんの灯り。可愛い


来週も行けたら買いに行きたいな~。
ご近所で新鮮野菜が手に入るのは嬉しいもん。
もっと出店する店舗が増えると楽しくなりそうですね。
スペースはいっぱいあるみたいだから(笑)。
今までのAMRITのブログ記事
★薬師寺発、世界に発信★AMRITプロジェクト」を堪能してきたよ。
★今度は薬師寺観光の途中、AMRITのCafeでランチしてきた。
★AMRITで休日ランチ(レストラン2回目)
★「ラ・ベットラ」落合シェフのランチ@AMRIT
★新しくなった薬師寺門前Amrit Cafeで自慢のプリンをTake Out!
★新生アムリットで初ディナー&友人からの嬉しいサプライズ♪
★薬師寺AMRIT前で行われているマルシェに行ってみた。