fc2ブログ
2011-04-22(Fri)

満開の桜に呼ばれ、天理市にある「石上神宮」に行ってみたよ。

桜が満開だった時期、初めて石上神宮へ行ってきました。

▼歴史ある場所なのに、知らなかった私



「山の辺の道」として観光地になっているようですが、この時期は参道入り口の道路沿いに見事な桜並木が満開で神宮の無料駐車場に車を止めて桜を見ている方が多く集まり、とても賑わっていました。

▼こんな案内もありました。



境内の中に入って行くと、とても涼しい程。
(というか春にしては、肌寒いくらい

寒がりの私達夫婦には、上着が有った方が良いなって思いました。

そんな境内には見事な鳥が!

↓ 続きはクリックしてみてね。

じゃじゃ~ん。

▼見事なニワトリだ。
この自慢げな雰囲気、凛々しい(笑)。
moblog_904d327e.jpg

▼しかも沢山居るの。
手水の横に有る塀に沢山居る。
moblog_8ab4da18.jpg

境内をたくさんのニワトリが歩いています。
すごく長い尾を持った、見事な雄鶏も多い。

ニワトリ以外の鶏も大事に飼っているようで、鳥小屋も設置されていましたよ。

観光客が撮影しようと、鶏たちに群がってます(笑)。


広くない境内は、さらっと見て回れます。

▼さっそく参拝。
こちらが本殿らしいです。



▼回廊には燈籠があって、灯っていました。



▼こちらも国宝の建物
本殿の少し小高い場所にあります。
屋根の苔が夕日をばっくに綺麗だったんだけど、携帯だと綺麗に撮影できませんね。
(デジカメでもちゃんと撮影したのに載せるの面倒がる私:笑)



もっと奥には何が有るんだろう?

と、道を進むと本当に「山の辺の道」っていう山道に突入しちゃった!

「こりゃ、軽装の妊婦には行ける道じゃない」と、判断してすぐ戻ってきました。

奈良の大規模神社が印象的ですが、このような山中のひ~っそりとした雰囲気を味わえる神社も趣が有っていいですね♪

沢山見る場所が有る訳ではなかったのですが、妊婦には調度いい観光スポットでした。


ところで、山道に進んだところにある大木にこんな子が。

▼でんでん虫だ!
久しぶりに見ました。



近年、分泌液に美容効果が注目され、テレビでもよく見かける機会が増えましたよね(女性にはわかるかな?)


実物って、本当に久しぶり!

ニョキ~って、元気に歩いてました。

和むわぁ。



春なのに、早々と梅雨が訪れそうな静かで涼しい境内でした。

桜に呼ばれて立ち寄った感じなので、何も知識無く行ってしまった私。
帰宅後に勉強させて頂きました

天理教のインパクト有る建物が立ち並ぶ市内ですが、こんな神宮があったなんて!

ちょっとした、奈良ツウになった気分です。

桜の時期に、是非どうぞ。



石上神宮についてはコチラのガイドがオススメ。

◆天理市ホームページ
石上神宮

◆奈良の寺社観光ガイド by奈良に住んでみました。
歴史の重みを感じる『石上神宮』@天理

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪