fc2ブログ
2011-04-26(Tue)

【マタニティ】長期保存OK★粉末おからで自家製クッキーを30分クッキング♪

あれだけ好き放題食べても、たいして太らなかった妊娠初期が懐かしいくらい、中期以降は気をつけないと太っちゃう妊婦の身体。

あまり厳しくない病院で健診を受けている私は、増え放題なのに先生に注意される事も無く、のびのびと生活中な私。

31週の今、既に9kg近く増えてます

151cm、BMIが19台の私。
参考書やWebで調べても、12kg増までは許されるらしい。

<参考>
赤ちゃん子育てインフォ
お母さんと赤ちゃんにとって「望ましい体重増加」


とはいえ、身体が重いし。顔は増々丸いし。

ストレス食いのようにバクバク食べる生活は何とかならないか。

フリーランスの仕事も落ち着いて来て、生活にゆとりが出て来たので、おやつは自作する事が増えました。

今回、特に妊婦さんにオススメしたい、便利食材を発見したの

▼これです。
(私は奈良コープのこまどり便で届けて頂きました)



おからって乾燥バージョンがあるのね!

知らなかった、すっごく便利だ。


▼裏面にレシピがたくさん掲載されているのも良い!



で、さっそくレシピを参考に「おからクッキー」を作りました。

バターも使わず、小麦粉も最小限。

しかも「分量の砂糖」は「はちみつ」に変更して作りました。

片付け&焼き上がり時間も含め、所要時間30分で完成!

楽ちんです。

▼30分で出来る、おからクッキー
moblog_62a3e7aa.jpg

ちなみに、流れとしてはレシピ通りだったものの、材料を変えたのが悪いのか、うちのヘルシオが強かったのか、ヘルシオのスチームオーブンのコースでは、焼きすぎな感じだったかな。少ししっとりした感じが好みだったので、次回は15分焼いてみる事にします。

お子様のおやつにも最適だよね~。

賞味期限も常温で150日とスゴく長いので買い置きに便利。



こんな本格的なスコーンも作れるそうなので、次回はスコーンにチャレンジしたい。
(バター使うけど、少しくらいいいさ。)

★本格。おからスコーンのゴールデンレシピ
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1780000376/





さとの雪食品株式会社
http://www.satonoyuki.co.jp/index.html

メーカーの通販サイト

パッケージに無い、追加レシピも掲載されてるよ

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

テーマ : 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

はじめまして。
あだーじょさんのブログからこちらを知ってから、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私自身、二児の母ですが、二回とも20キロ前後体重が増えてしまいました。でも、一人目のときは、ビックリするくらい日々体重が減りました^^
子供が一歳になるころには23キロも減っていましたが、周りのママさん達に聞いても、一人目はそういう人が多いみたいですよ^^
みやみやさんはスリングに興味ありますか?
私が二児の育児生活の中で、一番便利だったのが、スリングとバンボベビーチェアです。
特にスリングは下の息子が二歳になった今も大活躍です。
初めは使い方も全く分からず、放置しがちでしたが、ラップベイビーという奈良でスリングの使い方と作り方を教えてらっしゃるサークル(?)で教わってからは、本当に無くてはならないアイテムになりました。
市販のメーカーもののスリングより何倍も使いやすいので、本当にお薦めします。裁縫が苦手な私は、手作りのスリングを売ってらっしゃったのを買いました。値段もだいぶ安いですよ♪
なんだか、宣伝のようですが、もしよろしければ見てみてくださいね^^知るのと知らないのでは、育児が全然違いますよ!!
初めてなのに長々と失礼しました。
これからも楽しみに拝見させていただきます
http://ameblo.jp/wrap-baby/

Re: No title

▼mamiさん

はじめまして!
初コメントありがとうございます♪

> 私自身、二児の母ですが、二回とも20キロ前後体重が増えてしまいました。でも、一人目のときは、ビックリするくらい日々体重が減りました^^
> 子供が一歳になるころには23キロも減っていましたが、周りのママさん達に聞いても、一人目はそういう人が多いみたいですよ^^

そういう先輩のお話をきくと、安心していっぱい食べちゃいそうです(笑)。
母乳で育てるつもりなので、3ヶ月以内には頑張って体重は戻したいと思うのですが…。
どうなるかな~?

私、食いしん坊なので(笑)。

> みやみやさんはスリングに興味ありますか?

あります!
いろいろ検討して、初期は新生児対応ができるガッチリ系を購入予定ですが、落ち着いたらスリングも買おうと思っています。持ち運びに便利そうだし。

> 私が二児の育児生活の中で、一番便利だったのが、スリングとバンボベビーチェアです。

バンボも買う予定でいます!
やっぱり便利なんですねー。

> 初めは使い方も全く分からず、放置しがちでしたが、ラップベイビーという奈良でスリングの使い方と作り方を教えてらっしゃるサークル(?)で教わってからは、本当に無くてはならないアイテムになりました。
> 市販のメーカーもののスリングより何倍も使いやすいので、本当にお薦めします。裁縫が苦手な私は、手作りのスリングを売ってらっしゃったのを買いました。値段もだいぶ安いですよ♪

そうなんですね!
チェックしてみます。
貴重な情報をありがとございましたー。

> 初めてなのに長々と失礼しました。

いえいえ、とっても嬉しいです。
これからもよかったらコメントください。

同じ地域の先輩ママさんのご意見は、とっても貴重ですし。
本当に嬉しいです♪

どうぞよろしくお願い致します!

No title

お返事頂いてありがとうございます(^-^)/
調子に乗ってもう一つだけアドバイスを!
端に綿が入ってるスリングだけはお勧めできません(>_<)
綿がリングに挟まって思うように調節できず、持ってらっしゃった方はほぼすべての人が教えてもらっているその場で買い替えてらっしゃいました。
まだ、ご検討中でしたら、参考までに☆
個人的には、使うコツさえ覚えれば、新生児のうちからスリングだけで大丈夫だと思います。
知人に頂いたり、自分で買ったり、何種類かの抱っこ紐を試しましたが、子供もスリングに入ってる時が一番安心して良く眠っていました(本当にどんなに泣いていてもスリングに入るとウソのようにピタッと泣き止んで寝るんです)
お母さんのお腹にいる時と同じ姿勢になり、なおかつお母さんの温もりと鼓動が伝わるからだそうです。

母乳育児頑張って下さいね(^-^)/
夜中など辛い時もありますが、本当に心の底から幸せな時間でもあります。
お言葉に甘えて、またコメントさせていただこうと思います。

Re: No title

▼Mamiさん

毎度、お返事が遅れてしまって申し訳有りません…。
(最近、出産準備に追われてPCを立ち上げる事が少なくなってます)

> 調子に乗ってもう一つだけアドバイスを!
> 端に綿が入ってるスリングだけはお勧めできません(>_<)
> 綿がリングに挟まって思うように調節できず、持ってらっしゃった方はほぼすべての人が教えてもらっているその場で買い替えてらっしゃいました。
> まだ、ご検討中でしたら、参考までに☆

ふむふむ。そうなんですね。
見た目にもモコモコしてそうだったからな~。
スリングはスリムな方が赤ちゃんにもフィットしそうですよね。

> 個人的には、使うコツさえ覚えれば、新生児のうちからスリングだけで大丈夫だと思います。
> 知人に頂いたり、自分で買ったり、何種類かの抱っこ紐を試しましたが、子供もスリングに入ってる時が一番安心して良く眠っていました(本当にどんなに泣いていてもスリングに入るとウソのようにピタッと泣き止んで寝るんです)
> お母さんのお腹にいる時と同じ姿勢になり、なおかつお母さんの温もりと鼓動が伝わるからだそうです。

そういうご意見も聞きます。
けれども、幼児の姿勢(背骨の形成)に影響がある意見も聞いたので、我が家では落ち着いたら検討するつもりなんです。我が家では、ダーリンも義理ママンも姿勢が悪いので、これだけは子供も同じにならない様にしたい!と、親族ですごく気にしてるんですよ。気にしすぎかもしれませんが、予め知っているのにわざわざ行う必要もないので、新生児が終わってから使おうと思います♪

> 母乳育児頑張って下さいね(^-^)/
> 夜中など辛い時もありますが、本当に心の底から幸せな時間でもあります。

ありがとうございます!
私達は親族が遠いので、基本的にほとんど夫婦2人きりでの育児になると思うんです。きっと、相当大変だろうな…とは思いますが、胎児のうちから可愛くてしかたがないので、大事に育てて行きたいと思ってます。時々、値を上げるかもしれないけど、自分也に頑張ります~。

> お言葉に甘えて、またコメントさせていただこうと思います。

ぜひぜひ!
毎日更新していたブログがなかなか更新できなくなっていますが…。
ぜひお気軽に♪

追伸:ブログ拝見しました!お写真が素敵です。

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪