fc2ブログ
2011-05-20(Fri)

湖月本店工場から巨大みかさを直送。焼きたては全くの別物だ♪

今年の母の日に手配したのは、義理ママンが大好物の「みかさ」。

ご存知ですか?
奈良のお土産として数有る巨大なみかさ(三笠)。
(↑ イメージするなら、超巨大どら焼き!)

私は奈良に来るまで存在すら知らなかったんだけど、巨大さにかなりビックリしました(というか、笑える程の大きさなんだもん)。

以前からママンが奈良のお友達に貰っている美味しい「みかさ」があると聞いて、奈良に来てからいろいろ探したんです。

で、「コレだ!」って判ったのが「湖月」の「こしあんみかさ」だったの。

<疑問>
そもそも奈良で売ってる巨大「みかさ」って、「つぶあん」ばかりだと思う。湖月以外で「こしあん」のみかさを見た事が無いんだけど、他にあるのかしら?
湖月でも「こしあん/つぶあん」で選べるから、奈良ではつぶあんが一般的なのかな…?


そんな、義理ママンが愛している「湖月」さんから母の日ギフトを送りました。

ホームページより抜粋
http://www.nara-kogetus.jp/

みかさ



遷都祭中は、大和西大寺のエキナカにもショップがあったので便利だったんだけど、今ではなくなってしまったんだよね。なので、近所で買えないのが残念。今のお店は、奈良駅周辺ばかりなんだもん。

そこで、今回は工場が併設されているという本店に行ってみました!

本店の外観(ホームページより)
こげつ
(⇒店舗情報はコチラ

【お店への交通】
私達は車で行き、お店の前に駐車しました。やすらぎの道から左折すると目の前なのですが一通だったりするので、お車で行く際にはナビを使う等してご注意くださいね!

ちなみにGoogle mapのストリートビューで知ったんですが、元「さいかラーメン」だった場所みたい。
ストリートビューの映像が古い(笑)。



お店は、すご~く美味しそうな甘い香に包まれてます。

▼目の前にショーケースが有ります。



巨大/小つぶの2サイズのみかさの他、もなかの組み合わせを自由に選べるので、いろいろ組み合わせて母の日プレゼント用にしてみました。

▼奥では続々とみかさが完成してます。



手続きをしている間に「こうやって作るのね!」って興味津々で見てたんだけど、あまりにも美味しそうな香に包まれ、どうしても「みかさ」が食べたくなったので自分たち用にも小さいサイズのみかさを購入して帰りました。

お土産によく使っているので、知ってる味なんだけどね。

美味しそうな香に負けました(笑)。

▼直ぐ食べようと小さいサイズを購入



しかし、食べてビックリ!

焼きたては、知っている「みかさ」とは別物だっ!

個人的にはこれからの季節なら「みかさ」って、冷蔵庫で冷やしても「しっとり感」があって美味しいと思うんだけど、それって独特の「生地」の美味しさだと思うんです。

それがねー、焼きたては全く違う。

何ていうか、「ふわふわ」「ほかほか」ってしていて、まるでホットケーキのような食感。

しかも、「餡子もほっこり」していて、少し「とろっ」とした食感なんだよね。

これは全くの別物という感じ。

焼きたてはコレで、本当に美味しいです。

通常の巨大サイズも、焼きたてを食べてみたくなったくらい。


みかさって、奈良っ子なら知る名物の味。

焼きたての違う楽しみを味わえるのも工場直結ならでは。

本店でのお買い物もオススメですよ~。




名物みかさ焼  湖月



関連ランキング:和菓子 | 京終駅奈良駅



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪