2011-08-01(Mon)
洋風モダンな一軒家で、真面目な蕎麦屋さん「きみなみ」
ずっとダーリンが行きたがっていたお蕎麦屋さん。
お店は
「蕎麦屋 きみなみ」
って言います。
▼お店においてあったポストカード
マンガになってるよ!

中に入ってみると店内の様子は、洋風!
▼店内は和洋風のお洒落な雰囲気。

第一印象で「家具にこだわっているな~」って思っていたら、食器1つとってもこだわりが感じられるインテリアの数々。
▼石臼があった!
お手洗いに行こうとしたら、二回に続く階段の下に別室になって石臼が有りました。

とってもゆったり食べる事ができますが、赤ちゃんと一緒だとしばらくは行けないな~(苦笑)
↓ メニューは続きをチェック
お店は
「蕎麦屋 きみなみ」
って言います。
▼お店においてあったポストカード
マンガになってるよ!

<通り過ぎそうな場所だよ>
ならやま大通り沿いにあるお店。
反対車線からは一軒家のお店がしっかり見えるんだけど、肝心の向っている車線からは少し気付き難い店構えになっています。だって、手前に有る隣のお店の建物で蕎麦屋があるのは気付き難いんだよね。カーナビをセットしていなかったら、確実に通り過ぎていたと思う。
お店には未確認ですが、看板が出ていたので手前の釣具店(フィッシング&アウトドア サンライズ押熊店)と共同になっているスペースにも停められる様子。もちろん、お店の横にもあるけど、初めて通る時には気付きにくいから手前のお店に停めた方が良いと思います。
中に入ってみると店内の様子は、洋風!
▼店内は和洋風のお洒落な雰囲気。

第一印象で「家具にこだわっているな~」って思っていたら、食器1つとってもこだわりが感じられるインテリアの数々。
▼石臼があった!
お手洗いに行こうとしたら、二回に続く階段の下に別室になって石臼が有りました。

とってもゆったり食べる事ができますが、赤ちゃんと一緒だとしばらくは行けないな~(苦笑)
↓ メニューは続きをチェック
★まずは、お店のメニュー表。
最初に登場したのは1品料理。
▼季節野菜の煮物
この日は「茄子」でした。

オーダーの際に「今日のお野菜は…」って教えてもらえました。
しかも、梅雨時だった事がラッキーだったんだけど、「足下のお悪い日にありがとうございます」って事で、サービスで2皿出して頂いたのです♪
妊婦の私の栄養を考えてオーダーしたんだけど、ダーリンの分もちゃんと頂けました♪
来て早々、すごく素敵な接客に感動です。
続いて「せいろ」が登場!
▼せいろ(大盛りなので2層)

細いタイプのお蕎麦ですね。
▼こちらが田舎蕎麦(とろろ)

田舎蕎麦も細いの。
蕎麦好きダーリンは「せいろ」よりも「田舎蕎麦」を気に入ったって。
▼とろとろの蕎麦湯
撮影しながらよそったら、こぼしちゃった


蕎麦を飲んでる!って感じのトロトロ具合。
こういう濃い蕎麦湯ってダーリンが大好きなので、喜んで全てを飲みきってました。
▼そばプリン

一番下の層には、カラメルがありました。
しっかりお蕎麦の風味があって、サッパリ食べられる冷たいプリン。
トッピングの蕎麦の実が良い食感でした。
▼ポストカードの裏側にあったお店の紹介

<メニューはコチラ>
自分たちがオーダーした料理がわかるようにメモで撮影してきたけど、他にもコースメニュー等ありましたよ。
最初に登場したのは1品料理。
▼季節野菜の煮物
この日は「茄子」でした。

オーダーの際に「今日のお野菜は…」って教えてもらえました。
しかも、梅雨時だった事がラッキーだったんだけど、「足下のお悪い日にありがとうございます」って事で、サービスで2皿出して頂いたのです♪
妊婦の私の栄養を考えてオーダーしたんだけど、ダーリンの分もちゃんと頂けました♪
来て早々、すごく素敵な接客に感動です。
続いて「せいろ」が登場!
▼せいろ(大盛りなので2層)

細いタイプのお蕎麦ですね。
▼こちらが田舎蕎麦(とろろ)

田舎蕎麦も細いの。
蕎麦好きダーリンは「せいろ」よりも「田舎蕎麦」を気に入ったって。
▼とろとろの蕎麦湯
撮影しながらよそったら、こぼしちゃった



蕎麦を飲んでる!って感じのトロトロ具合。
こういう濃い蕎麦湯ってダーリンが大好きなので、喜んで全てを飲みきってました。
▼そばプリン

一番下の層には、カラメルがありました。
しっかりお蕎麦の風味があって、サッパリ食べられる冷たいプリン。
トッピングの蕎麦の実が良い食感でした。
▼ポストカードの裏側にあったお店の紹介

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村